【小松市民向け】令和6年能登半島地震に関する情報

更新日:2025年01月06日

【能登半島地震復興基金】を活用した支援について

 

能登半島地震復興基金のページ

能登半島地震の支援制度一覧

小松市では、令和6年1月1日に発災しました能登半島地震における支援制度一覧を作成致しました。

※申請期限は随時更新します。

罹災証明書・被災証明書

「罹災証明書」・「被災証明書」は、ご自宅や事業所などが被災されたことを証明する大切な書類です。支援制度を受ける際に、証明書の提出や被害の程度の確認等が求められる場合がありますので、お早めに申請ください。

※令和6年12月27日(金曜日)で「罹災証明書」の申請受付けは終了しました。

生活・住まいに関すること

生活再建に関すること

市税に関すること

保険料に関すること

  • 後期高齢者医療保険料の減免

後期高齢者医療保険料の減免については医療保険課に直接お問い合わせ下さい。

【医療保険課】

電話番号 0761-24-8148

学校関係に関すること

  • 小松市立高校の入学学力検査手数料の免除
  • 小松市立高校の入学金の免除
  • 小松市立高校の授業料の免除

上記については小松市立高校に直接お問い合わせ下さい。

【小松市立高校】

電話番号 0761-47-2910

利用料に関すること

年金に関すること

利用料に関すること

  • 【医療・後期共通】医療機関における一部負担金の免除

上記については医療保険課に直接お問い合わせ下さい。

【医療保険課】

電話番号 0761-24-8059

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8150 ファクス:0761-24-8153
お問い合わせはこちらから