応急住宅入居者への生活家電の購入支援

更新日:2025年04月01日

生活家電の購入に対する支援について

令和6年能登半島地震及び令和6年奥能登豪雨で被災され小松市内のみなし仮設(賃貸型応急住宅)、公営住宅及び国家公務員宿舎に入居する方に対して、洗濯機、冷蔵庫、テレビ、エアコンの購入への支援制度を設けています。制度内容は県のHPもご確認ください。

参照:関連する県HPへのリンク

令和6年能登半島地震での被災者への生活家電の購入に対する支援

令和6年奥能登豪雨での被災者への生活家電の購入に対する支援

対象家電

  • 洗濯機(乾燥機能付きを含む、給排水に必要な部品 ニップル等 も対象に含む)
  • 冷蔵庫(冷凍機能付きを含む)
  • テレビ(アンテナケーブルは1本まで対象に含む)
    (地上波の受信ができるもの。チューナーレスTVなどは対象外)
  • エアコン(当該住戸にエアコンが無い場合のみ

※新品の購入のほか、中古品やリース等も対象
※上記以外の家電は対象になりません
※工事が必要な場合は原状回復等について、事前に建物管理者にご確認ください

支援額(上限)

洗濯機・冷蔵庫・テレビ

  • 家電1点につき 6 万円(消費税 を 含む)
  • 1戸あたり3品目の総額13万円(送料・設置料・消費税を 含む)

エアコン

  • 総額10万円(送料・設置料・消費税を 含む)

※令和6年能登半島地震及び令和6年奥能登豪雨それぞれでの上限です。

領収書等の証拠書類

  1. 調達が下記であること
    令和6年能登半島地震においては令和6年1月1日以降
    令和6年奥能登豪雨においては令和6年9月21日以降
  2. 対象家電の調達・設置分であること
  3. 対象家電の調達(品目ごと)・設置に要した金額
  4. 対象家電を入居者または同居者が調達したこと、または入居する住宅に設置されたこと
  • 以上、1~4すべてを単一又は複数の書類で確認します
  • 宛名がないレシートや、購入物が不明確な領収書のみの場合などは、証拠書類として認められません
  • 領収書等の紛失・不存在等により、上記が確認できない場合は、給与の対象となりません

※本制度開始前の購入分であっても対象となりますので必ず証拠書類をご用意ください

代理人への委任

応急住宅の申込者以外の方が下記を行うことができます
その場合は代理人へ委任する委任状も提出してください

  • 申請:応急住宅の入居者(申込者)以外が申請者として申請する場合
  • 購入:調達(領収書等の記載名)が応急住宅の契約者でも同居者でもない場合
  • 給付金受取:応急住宅の入居者(申込者)以外の口座で給付金を受け取る場合

生活家電の給与に関する 委任状(PDFファイル:63.2KB)

その他

  • 賃貸型応急住宅(民間賃貸住宅)に入居の方はいわゆる三者による賃貸型応急住宅賃貸借契約書(市町長の押印あり)のコピーの提出が必要ですので不動産事業者(仲介業者)にご相談ください
    ※入居決定通知書(コピー)(県知事の押印あり)でも可
  • 民間賃貸住宅に入居の方でエアコンの申請をされる場合は、提出書類とは別に
    賃貸型応急住宅三者契約書重要事項説明書の両方をご持参ください
  • 公営住宅、国家公務員宿舎に入居の方は備考欄にその旨をご記入ください
  • 一度の申請でなく複数回に分けた申請も可能ですが、その際には備考欄に既に交付を受けた旨をご記入ください(支援額の上限は総計で変わりません)
  • その他必要書類については申請書(請求書)をご覧ください

申請方法

次の申請書に必要書類を添付し提出ください(取扱説明書を持参ください)

申請書(請求書),記入例(PDFファイル:757KB)

提出先:小松市建築住宅課

電話番号: 0761-24-8095 ファクス:0761-23-6403

【申請時には下記を確認の上提出ください】

  • 応急仮設住宅入居者 向け 生活家電 給与申請書( 請求書 )があるか
    必要項目が記載されているか (記入日、申請金額は空白)
  • 賃貸型応急住宅三者契約書(コピー) 又は 入居者決定通知書(コピー)があるか
    借主は市町長で押印されているか(決定通知書は県知事の押印あるか)
    申請者本人確認書類(コピー)があるか
  • 家電購入にかかる領収書 及び家電の種類がわかる書類 (コピー)
    以下が単一又は複数の書類でわかるか
    1. 調達が各災害の発生日以降であること
    2. 対象家電の調達・設置分であること
      洗濯機が調達されたと分かるか
      冷蔵庫が調達されたと分かるか
      テレビ(チューナーあり)が調達されたと分かるか
      送料・設置料が対象3品のものと分かるか
      エアコンが調達されたと分かるか(送料・設置料含め)
    3. 対象家電の調達(品目ごと)・設置に要した金額(消費税込み)
      それぞれの品目ごとの金額が明確か
    4. 以下のいずれかが確認できるか
      申請者(応急住宅の契約者)が調達
      申請者と同居している者が調達
      入居する住宅に設置されたこと
  • 受取口座を確認できる書類(コピー) 原則 通帳の表紙裏があるか
  • 対象家電の確認の為、それぞれの 取扱説明書 を持参しているか

申請期限

令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨により応急仮設住宅等に入居するものは令和7年9月30日(火曜日)まで

この記事に関するお問い合わせ先

建築住宅課(住宅管理)

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8095 ファクス:0761-23-6403
お問い合わせはこちらから