市立芦城公民館

更新日:2025年07月31日

市立芦城公民館からのお知らせ(トピックス)

子育てHappyクラブ後期メンバー集まれ!

 

子育てHappyクラブ 後期 メンバー 募集 10月7日/10月21日/11月18日/12月2日/12月16日/全5回開催/10時から11時半まで 参加費1000円 子育て奮闘中のパパ、ママ、祖父母の方と乳幼児さん対象。

【子育てHappyクラブ概要】

概要

前年度からスタートした子育てクラブ。今年は【前期】【後期】の2部制になります。後期は10月7日火曜日スタート。

途中からの参加も可能です。

毎回トピックスに沿って、体を動かしたり、おしゃべりしたり。つながる、楽しむをコンセプトの子育てクラブです。

開催日時 第1・3火曜日 10:00~11:30
開催日 10/7(火曜日)、10/21(火曜日)、11/18(火曜日)、12/2(火曜日)、12/16(火曜日)全5回
対象 乳幼児さんと育児中のパパ・ママ(祖父母の方)
定員 8組(先着順)
参加費 1000円(5回分)
申込期限 定員になったら締め切ります。
申込方法

電子申請サービス(24時間申込可能)

電子申請サービスお申込みようQRコード

令和7年度受講者募集中(~継続募集受付中)

【令和7年度主催教室一覧】

【継続募集中】記載の講座は引き続き募集しています。お気軽にお問い合わせください。

講座名(回数・定員)対象/講師名 基本日時/初回開催日 内容

受講料(全回数分)/材料費(教材費)/持ち物

【継続募集中】

ジュニア百人一首教室(33回・約30名)小学生対象/太田紀子先生

第2・3・4土曜日/9時30分より/初回4月12日 かるたの魅力と競技かるたを学びます。学びがいっぱいの教室です。試合では白熱する場面も。

3,300円+1,700円(教材費)合計5,000円(年間)

【継続募集中】

やさしい謡曲(小謡)・仕舞教室(24回・約12名)初心者から経験者までどなたでも/長野裕先生

毎週金曜日/仕舞は1時間程度。(午前は女性・午後は男性で時間は応相談。)/謡曲は14:00~15:00(合同) 初心者の方から始められるように、謡曲は小謡からはじめます。(ご相談下さい。)
仕舞は時間は相談下さい。練習の成果発表会も実施予定。
4,800円/仕舞される方は白足袋持参下さい。

【後期募集中】

Happy子育てクラブ
(前期5回・後期5回・8組)子育て中の保護者の方と乳幼児/二木恵未先生、東出いずみ先生他

第1・3火曜日/10時から/後期は初回10月7日【前期は締め切りました】 子育ての日常にHappyを感じれるようなそんな子育てクラブです。
色々なトピックもご用意しますが、話し合いながら楽しくつくりあげていけたらと思います。
1,000円/材料費(必要に応じて)

【申し込み締切】

バランスボールエクササイズ(12回・20名)ベビー連れもOK/体力メンテナンス協会講師

第2・4金曜日/11時00分より/初回6月13日 バランスボールを使って体感を鍛え、有酸素運動を行います。脳トレも行いますので、体にも脳にも効く健康エクササイズです。 2,400円/ボールはご用意します。(無料)ヨガマットは持参下さい。

【申し込み締切】

ジュニア絵画教室
(12回・12名)小学生対象/金森和美先生

第4土曜日/10時00分より/初回4月26日 テーマに沿って、自由に大胆に描きましょう。お子さんのクリエイティブ発見の機会に。 1200円+600円(教材費)合計1,800円(年間)

【申し込み締切】

やさしいナイトピラティス(14回・約20名)女性対象/新保ともみ先生

基本第1・3水曜日/19時30分より/初回4月16日 夜のゆったりやさしめピラティスです。一日の疲れをいやし、熟睡できるような全身メンテナンスエクササイズです。 2,800円/ヨガマット、5本指靴下ご持参ください。

【申し込み締切】

はじめての料理教室(4回・10名)
55歳以上の料理初心者の方/江前恵子先生

月2回金曜日/10時から/初回4月11日 ぬくもり大学料理教室とのコラボ企画です。
料理をはじめる方にやさしく丁寧に教えてくれます。じっくり取り組みたい方はぬくもり大学で継続も可能です。
800円+材料費3200円(4回分一括払い)合計4,000円
エプロン、三角巾、手拭きタオル持参下さい。
【申し込み締切】「小松と芦城」の歴史を深堀りする会
(5回・約20名)どなたでも/後藤朗先生
第3日曜日/6月バス旅行は平日予定(曜日未定)/初回4月20日 わが街小松、わが街芦城の郷土史、小松市街地の歴史や文化を深堀り探求する教室。講座だけでなく、ゆかりの地に視察バスや徒歩などで出向いての勉強会実施予定。 1,000円
別途バス旅行代(参加者のみ2,000円前後)
  • 変更になる場合があります。あらかじめご了承下さい。

令和7年度主催教室一覧

教室・講座の申込について

【募集要項】
受付期間

定員に達した時点で受付終了

申込方法

芦城公民館窓口へ(10:00~16:00)

期間中は窓口に申込用紙をご用意します。必要事項を記入の上、窓口の係に提出下さい。

受講料
  • 1回あたり大人200円、子ども100円。
  • 教室の初回時に、全回数分の金額を一括でお支払いいただきます。
  • 途中入会の方は残回数×受講料となります。
  • 受講料の払い戻しはありませんのでご了承ください。
問い合わせ先

市立芦城公民館

〒923-0976小松市相生町11番地

芦城センター内(電話)0761-21-6821

受付時間9時~16時(休館日:月曜日、祝日)

事業のご案内

主催教室活動

生涯学習や地域のコミュニティー活動推進を目指して、次のような活動をしています。
ジュニア教室、ピラティスやバランスボール、謡曲や歴史講座 他

ジュニア百人一首教室の生徒さんがかるたの試合を行っている様子。

ジュニア百人一首教室

ジュニア絵画教室で水彩絵の具を使って筆で絵を描いている

ジュニア絵画教室

バランスボールに乗って先生のレッスンを受ける生徒の皆さん

バランスボールエクササイズ

ナイトピラティスの教室で自転車こぎの様なうごきで筋トレしている様子

やさしいナイトピラティス

みよっさにて謡曲の発表会を行っている様子

やさしい謡曲(小謡)・仕舞教室

先生が話す「芦城の歴史」講義を受ける生徒たちの様子

【共催教室】芦城の歴史(郷土史の会)

パワーポイント教室で先生が図を用いて説明している

初めてのパワーポイント教室

パソコン教室で先生の説明を受ける生徒たち

初めてのパソコン教室

バランスボールをしておしゃべりするママとベビーたち

子育てHappyクラブ

マーブル染めを体験している子供たち

夏休み体験「マーブル染め」

アイシングクッキーのふちどりをする子供

ハロウィンアイシングクッキーづくり

おばけかぼちゃ、おばけ、かわいい熊さんのアイシングクッキーの画像

ぷっくりかわいいアイシングクッキー

館報「芦城公民館だより」

地域事業活動

地域活動事業 芦城フェスティバル

第23回芦城フェスティバル 芦城校下秋祭り 2024年11月10日(日曜日)芦城中学校駐車場年に一度開催の芦城校下のお祭りです。

2024年第23回の芦城フェスティバルは開催時期を夏から秋へ、場所を芦城センターから芦城中学校駐車場に変更して開催しました。

たくさんのご来場ありがとうございました。

模擬店、ステージ発表や絵画作品展、消防車展示など、子どもも大人も楽しめる校下をあげてのお祭りとなっています。

主催)芦城校下連合町内会、芦城校下公民館、小松市立芦城公民館

芦城フェスティバルでステージ発表を見る観客

第22回は8月20日土曜日に開催されました。

芦城フェスタでジュース売り場

出店も復活!!

公民館の利用にあたって

施設利用の際には基本的な感染対策として、下記のとおりご協力をお願いします。

  1. 基本的な感染対策の実施
    • 体調がすぐれない場合は、利用や参加は控えてください。
    • 手洗いを行い、手指衛生に努めてください。
    • 人と人との距離の確保を意識し、三つの密を回避するようお願いします。
    • 休憩時間には窓、ドアを開けて換気するよう心掛けてください。
  2. マスクの着用について
    マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることを基本とします。場に応じたマスク着用、咳エチケットなどにご配慮ください。

公民館ガイドライン[ver7.0](PDFファイル:68.3KB)

小松市芦城センターと書かれた看板の奥に茶色の建物を写した公民館外観の写真

公民館主催教室では地域の多くの皆さんが参加し、いきいきと活動しています。

また、芦城センターは子供から大人まで多くの地域サークル団体の方が、学びの拠点として利用されています。

施設ご利用方法などについては、小松市まちづくり市民団体「市立芦城センター」のページでご確認ください

施設概要

施設の詳細
所在地 〒923-0946
 石川県小松市相生町11番地(芦城センター内)
電話・ファクス

電話 (0761)21-6821

ファクス(0761)21-9943

駐車場 有(50台)
開館時間 午前9時~午後10時
施設内容

1階

  • はつらつ学習室1・2
  • クッキングスタジオ・マルチルーム
  • セミナールームA
  • アクディブルームA
  • ウエルネスルーム

2階

  • ホールA B
  • セミナールームB
  • アクティブルームB
  • アトリエ
  • はつらつ学習室3
  • セミナールームC
休館日

 月曜日(祝日の時は開館)

 5月3日~5月5日

 8月14日~8月16日

 年末年始(12月29日~1月3日)

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8128 ファクス:0761-23-3563
お問い合わせはこちらから