市立公民館講座の企画を募集します(みんなの公民館講座)
公民館講座の企画を随時募集しています
みなさんのアイデアや知識等を活かし、わたしたちの住んでいる地域の課題解決やSDGsへの貢献を目的に、公民館で実施する講座の企画を募集します。
募集する講座
- SDGsへの貢献や地域課題解決につながる講座(環境、健康、福祉、子育て、高齢者支援、防災、多文化共生、ICT推進など)(注意)原則、趣味・教養講座や体操教室などは対象としません
- 10名程度の受講が見込める講座
- 開催回数は1~5回程度、1回あたり1時間~2時間程度です
- 開催日時は、応募者の希望を伺い、協議の上決定します。 (注意)原則公民館の開館日・時間内に開催
- 会場は原則として公民館とします(市立公民館9館)
- 徴収した受講料(大人1回200円、こども1回100円)は公民館の収入とします。講師謝金は、1回につき5千円を上限とし、協議の上決定します。
- 受講料のほか、必要に応じて、受講者より材料費や教材費として実費相当額を徴収できます
【留意事項】特定の政党の利害に関する講座や、特定の宗教等を支持する講座、専ら営利を目的とした講座、その他、小松市教育委員会が不適当と認める講座は対象としません。
応募資格
- 小松市内に在住、在勤、在学の個人
- 小松市内で活動している団体、個人
応募方法
- 「みんなの公民館講座提案シート」を生涯学習課までメールでご提出ください(生涯学習課 seishou@city.komatsu.lg.jp (注意)@を小文字にしてください)
- 生涯学習課で提案シートに基づき審査を行います。必要に応じてプレゼンテーション審査を行います
- 審査結果は、審査終了後1ヶ月以内に通知します
- 採用にあたっては、公民館からの要望や条件を添える場合があります
募集要項・提案シート

令和5年度 市立公民館生涯学習講座について
令和5年度教室の情報は、生涯学習情報「学びのとびら」のページヘ
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8128 ファクス:0761-23-3563
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年12月01日