介護事業所の指定申請等の「電子申請届出システム」について

更新日:2025年03月26日

電子申請届出システムの運用開始について

厚生労働省では、介護サービスに係る指定等に関連する申請届出について、介護事業者が全ての地方公共団体に対して所要の申請届出を簡易に行うことができるよう、「電子申請届出システム」を運用しています。

小松市においても、令和7年4月より、介護サービスに係る指定申請等がWEB 上でできる「電子申請届出システム」による指定申請等の受付を開始します。

電子申請できる手続きは、指定申請、廃止・休止・再開届出、変更届出、更新申請、加算の届出です。なお、従来通り、郵送、メールによる提出も可能です。

電子申請届出システムの詳細については、厚生労働省のホームページをご確認ください。

電子申請届出システムの利用方法

GビズIDの取得(必須)

電子申請届出システムの利用にあたっては、デジタル庁のGビズIDプライムの作成が必須です。GビズIDメンバーは必要に応じて作成してください。

申請は、GビズID(プライム・メンバーのいずれか)よりログインしてください。

GビズIDは、法人・個人事業主向けの共通認証システムです。GビズIDを取得すると、一つのID・パスワードで、複数の行政サービスにログインできます。

GビズIDを持っていない法人はアカウントを作成する必要がありますが、取得には審査があり発行に2~3週間程度かかります。詳細については以下リンク先、デジタル庁のホームページをご確認ください。

デジタル庁GビズIDのページへリンク

登記情報提供サービス(任意)

登記事項証明書の提出の際には、法務省「登記情報提供サービス」が便利です。

行政機関等へのオンライン申請等の際に、当サービスによって取得した登記情報を登記事項証明書に代えて申請することができるサービスです。
ご利用のためには利用登録が必要です。お早めにご登録ください。

法務省「登記情報提供サービス」のページへリンク

電子申請届出システムのページへ

電子申請届出システムは、以下のリンクからアクセスしてください。※小松市へ申請できるのは令和7年4月1日以降となります。

システムの操作方法については、リンク先「電子申請・届出システム」ページ右上の「ヘルプ」から、操作マニュアルや操作ガイド、説明動画などをご覧ください。

指定申請等に関する様式について

指定申請に関することや、各種申請書・届出書の様式については、下記のページをご確認ください。

介護保険事業所の指定申請等について

はつらつシニア支援事業(介護予防・日常生活支援総合事業)関係様式

この記事に関するお問い合わせ先

長寿介護課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
認定 電話番号: 0761-24-8147 ファクス:0761-23-3243
指定・給付 電話番号: 0761-24-8149 ファクス:0761-23-3243
地域包括ケア 電話番号: 0761-24-8053 ファクス:0761-23-3243
電話番号: 0761-24-8168 ファクス:0761-23-3243
お問い合わせはこちらから

高齢者総合相談センター(緊急時24時間対応可)