コンビニ交付(証明書発行)

更新日:2025年04月02日

コンビニ等での証明書交付手数料の引き下げについて(令和5年6月1日~)

小松市では、「来なくても良い、身近で手続きができる市役所」を目指して、令和5年6月1日からマイナンバーカードを利用した各種証明のコンビニ交付手数料を100円引き下げます。便利でお得なコンビニ等での証明書交付サービスをぜひご利用ください。

システムメンテナンスによる休止のお知らせ

システムメンテナンス等により、証明書コンビニ交付サービスを休止する場合があります。

サービス内容

全国の主要なコンビニエンスストア(以下コンビニ)に設置してあるマルチコピー機で、住民票の写し・印鑑証明書・戸籍事項証明(謄本、抄本、附票の写し)・所得課税証明書(現年分)が取得できます。

ご利用できる方

小松市に住民登録をされている方で、利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方。

(注釈1)小松市外に住民登録をされている方が小松市の戸籍事項証明書のサービスを利用される場合は、事前に登録手続が必要となります。詳しくは下記のページをご覧ください。

(注釈2)本籍が小松市以外の方が戸籍事項証明書のサービスを利用される場合は、本籍地の自治体にお問い合わせください。

(注意)通知カード、住民基本台帳カード、印鑑登録カードではご利用できません。

取得できる証明書と手数料

証明書と手数料一覧
証明書

手数料
窓口

手数料
コンビニ

備考
住民票の写し 300円 200円

下記の住民票は取得できません。

  • 住民票コードが記載されたもの
  • 履歴が記載されたもの(住所・氏名等)
  • 住民票の除票

(注意)個人番号が記載された住民票は取得可能です

印鑑登録証明書 300円 200円

本人以外のものは取得できません。

戸籍(謄本・抄本)

450円 350円

小松市に本籍がある方のみ利用できます。(注釈1,(注釈2)
除籍、改製原戸籍は取得できません。

戸籍の附票の写し 300円 200円

小松市に本籍がある方のみ利用できます。(注釈1,(注釈2)
除籍、改製原附票は取得できません。

所得課税証明書

300円

200円

現年分のみ取得できます。

(注意)市外に住民票を移された方は郵送申請となります。
詳しくは下記ページをご覧ください。

右矢印税務証明書交付申請書(郵送用)

ご利用方法

証明書コンビニ交付サービスの利用には、マイナンバーカード(個人番号カード)と、マイナンバーカードにあらかじめ搭載されている、利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号が必要です。

利用の際には、マルチコピー機にマイナンバーカードをセットし、画面の説明に従い、利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号を入力してください。

ご利用が可能な店舗

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • イオン
  • 平和堂
  • 小松市役所1階 総合案内横

(注意)行政サービス対応可能なマルチコピー機が設置されている店舗のみ利用できます。

ご利用可能時間帯

午前6時30分から午後11時まで

(小松市役所設置マルチコピー機の利用可能時間帯については、「市民課の窓口受付時間について」のページをご確認ください)

(注意)12月29日~1月3日、及びメンテナンス時を除く

注意事項

  1. コンビニで交付を受ける際は、設定した暗証番号の入力が必要になります。
  2. 暗証番号は紛失等において自己情報を守るものです。取り扱いは十分注意してください。
  3. コンビニで交付できない証明書等については、お手数ですが市民課等の窓口へお越しください。
  4. コンビニで取得した証明書の返品、交換、手数料の返金はできません。
  5. 転出者、転出予定者、死亡された方、住民票から除かれている方、発行制限の申請をされた方などは、コンビニでは取り扱いできません。
  6. マイナンバーカードの交付を受けた当日、電子証明書の発行・更新を行った当日は利用できません。概ね17時頃までにカード交付、電子証明書発行・更新を受けた方は翌日から、それ以降の方は翌々日から利用できます。

コンビニ交付において証明書が請求できない場合

エラーメッセージが表示されるケース
エラーメッセージ 原因 対処方法
ご利用いただけないカードです。市区町村にお問い合わせください。 マイナンバーカード以外のカードを利用している マイナンバーカードを利用ください。通知カードは利用できません。
ご利用いただけないカードです。市区町村にお問い合わせください。 カードのかざし方が不十分 カードを正しくセットし、読み込みが完了するまで動かさないでください。
ご利用いただけないカードです。市区町村にお問い合わせください。 カードを正しく読み込めない(マルチコピー機の故障) 店舗の店員に報告してください。
ご利用いただけないカードです。市区町村にお問い合わせください。 転入手続き後カードの継続利用処理をしていない 小松市役所での手続きが必要です。
ご利用いただけないカードです。市区町村にお問い合わせください。 利用者証明用電子証明書が搭載されていない 小松市役所での手続きが必要です。
メンテナンス中のため、サービスをご利用いただけません。 緊急的なシステムメンテナンスのためサービスが利用できない メンテナンス終了時間が表示されますので、メンテナンス終了してから利用してください。
サービスを提供していない市区町村です。 コンビニ交付に参加していない市区町村のマイナンバーカードを利用しようとした 窓口で証明書を請求するなど別の手段で取得ください。
交付可能な証明書がありません。 印鑑登録をしていないなどにより交付可能な証明書がない 小松市役所での手続きが必要です。
無操作タイムアウトにより処理を終了します。 5分以上操作しなかった 再度はじめから操作ください。
暗証番号が間違っております。 4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書)が間違っている 正しい暗証番号(利用者証明用電子証明書)を入力ください。暗証番号がわからなくなった場合は、小松市役所での手続きにより暗証番号再設定ができます。
暗証番号ロック中のため、ご利用いただけません。 暗証番号の入力を3回間違えたため、カードにロックがかかっている

小松市役所での手続きによりロック解除及び暗証番号再設定ができます。

サービス提供時間外のため、現在ご利用いただけません。 サービス提供時間外のため 利用可能時間は、午前6時30分から午後11時です。また、年末年始はサービス提供しておりません。
正しい部数を入力してください。 証明書の発行部数が11部以上に指定されている 10部以内にして発行してください。
エラーが発生しました。店員にご連絡ください。 コンビニ交付サービスシステムでシステム障害が発生した 中止ボタンをタッチし、再度やり直してください。店舗の店員に報告してください。
ただ今、込み合っております。時間をおいて再度お試し下さい。解消しない場合は店員にご連絡ください。 コンビニ交付サービスシステムでシステム障害が発生した 中止ボタンをタッチし、再度やり直してください。店舗の店員に報告してください。

エラーメッセージが表示されないケース

  • 支援措置対象者は、利用できない
  • 文字数をオーバーしている(氏名、住所)
  • マイナンバーカード交付当日及び電子証明書を発行した当日
  • 本人または同一世帯員が転出の届出をしてから、転出予定日到来前である
証明書ごとの原因一覧
証明書 原因
住民票の写し

世帯員に在留期間を満了した方がいる

印鑑証明書

印鑑登録をしておらず、交付可能な証明がない

所得課税証明書

収入の申告をしていない

戸籍証明書
  • 戸籍届出をしており、届出内容が反映される前である
  • 本籍地登録をしていない

この記事に関するお問い合わせ先

市民課(証明発行)

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8065 ファクス:0761-23-3877
お問い合わせはこちらから