町内会施設整備補助金(セルフビルド方式)について

更新日:2023年12月01日

(注意)令和4年度よりはつらつ環境整備助成金は「町内会施設整備補助金」となりました。

町内会における生活道路や生活排水路のほか公民館、集会所などのコミュニティ施設の駐車場整備において、住民自らが整備に関わる活動に対して補助金を交付します。

条件等

  • 対象事業は、次に掲げる施設の整備又は修繕、補修のための事業です。
    • 生活道路(安全施設、防犯施設及び消雪施設を含む)
    • 生活排水路及び関連施設(安全施設及び排水施設を含む)
    • コミュニティ施設駐車場(防犯施設及び消雪施設を含む)
  • 私道、農道林道、個人排水路、用水路等の施設は、対象外です。
  • 対象経費は、原材料費機材費です。(労力は町内会でお願いします。) 業者委託する場合は、市の単価表による審査の上、精算します。

補助金の額等

補助金は、対象経費の100%、1事業の限度額は25万円です。

その他

市では、万一の事故に備えて、ボランティア保険を準備していますので、事前に作業者名簿を提出してください。

保障内容

  • 死亡保障保険金:100万円
  • 後遺障害保障保険金:死亡保障保険金の4%~100%
  • 入院の場合:入院日数に応じて1万円~15万円
  • 通院の場合:通院日数に応じて5千円~6万円

(注意)保険は近隣の保険取扱会社にご相談の上、必要な場合は個別にご加入をお願いします。

要綱・申請書(共通)

要綱・申請書(別途防犯カメラのみ必要)

この記事に関するお問い合わせ先

道路課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
管理グループ 電話番号: 0761-24-8085 ファクス:0761-23-6403
道路改良・橋梁グループ 電話番号: 0761-24-8086 ファクス:0761-23-6403
道路整備グループ 電話番号: 0761-24-8088 ファクス:0761-23-6403
お問い合わせはこちらから