小松市総合教育会議・教育大綱

更新日:2025年03月06日

小松市総合教育会議

平成27年4月1日に施行された改正「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」により、すべての地方公共団体に総合教育会議が設置されることとなりました。本市 は「小松市総合教育会議条例」を制定し、当該会議の設置を明確化しています。

総合教育会議の概要

  • 地方公共団体の長(市長)が設置
  • 構成員は市長及び教育委員会(必要に応じ意見聴取者の出席を要請)
  • 会議は市長が招集し、原則公開
  • 協議・調整事項
    • 教育に関する大綱の策定
    • 教育の条件整備など重点的に講ずべき施策
    • 児童・生徒等の生命・身体の保護等緊急の場合に講ずべき措置
  • 総合教育会議において調整が行われた事項については、構成員は調整結果を尊重しなければならない

総合教育会議の構成員

総合教育会議の構成員
小松市長 宮橋 勝栄
小松市教育委員会 教育長 山本 民夫
小松市教育委員会 委員 中惣 恭子
小松市教育委員会 委員 村井 啓介
小松市教育委員会 委員 浅蔵 一華
小松市教育委員会 委員 表 幹也

総合教育会議の議事録

平成27年度 第1回会議(平成27年4月1日)

平成27年度 第2回会議(平成27年5月14日)

平成27年度 第3回会議(平成27年6月29日)

平成27年度 第4回会議(平成27年12月15日)

平成28年度 第1回会議(平成28年6月29日)

平成28年度 第2回会議(平成28年9月1日)

平成28年度 第3回会議(平成28年11月29日)

平成28年度 第4回会議(平成29年2月3日)

平成28年度 第5回会議(平成29年3月9日)

平成28年度 第6回会議(平成29年3月31日)

平成29年度 第1回会議(平成29年8月22日)

平成29年度 第2回会議(平成29年12月25日)

平成29年度 第3回会議(平成30年3月30日) 

平成30年度 第1回会議(平成30年7月3日)

平成30年度 第2回会議(平成30年10月31日)

平成30年度 第3回会議(平成31年3月25日)

令和元年度 第1回会議(令和元年7月29日)

令和元年度 第2回会議(令和元年11月27日)

令和元年度 第3回会議(令和2年3月26日)

令和2年度 第1回会議(令和2年8月6日)

令和2年度 第2回会議(令和3年3月26日)

令和3年度 第1回会議(令和3年11月15日)

令和4年度 第1回会議(令和4年5月26日)

令和5年度 第1回会議(令和5年7月20日)

令和6年度 第1回会議(令和6年12月26日)

令和6年度 第2回会議(令和7年1月29日)

小松市教育大綱

  • 改正「地方教育行政の組織及び運営に関する法律(第1条の3)」に基づき、地方公共団体の長(市長)は、地域の実情に応じて地方公共団体の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策として教育大綱を策定することとなっています。大綱の策定や変更の際には、総合教育会議において協議することとなります。
  • この教育大綱は令和6年度第1回(12月26日開催)及び第2回(1月29日開催)小松市総合教育会議における協議を経て、策定しました。
  • また、今回の策定にあたり、教育理念を「Learn Well, Live Well~いつだって、誰だって、新しい可能性~」と定め、良い学び(教育)が良い暮らし(人生)につながるという考えのもと、学ぶ意欲に応える政策を展開してまいります。

教育大綱に関するお問い合わせ

  • 教育委員会事務局教育庶務課 0761-24-8120
  • 総合政策部総合政策課 0761-24-8037

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8037 ファクス:0761-24-8190
お問い合わせはこちらから