給水装置工事申込・施工基準・各種様式
給水装置工事のお申し込み
新たに水道を引く時、メーターの位置や口径を変更する時、新築や増改造をする時、水道を撤去する時は小松市指定給水装置工事事業者(以下「指定工事業者」と言います)へお申し込み下さい。
指定工事業者は申請者(お客様)から工事の依頼を受けると工事に必要な書類を作成し、申請者に代わって小松市上下水道管理課へ申請し承認を受けます。
給水装置工事とは…
水道の本管(配水管、市が所有管理している管)より分岐し、各個人の要望により宅地内へ引き込みをしている。
その本管より分岐以降宅地側の水道工事、新設、支分新設、改造、屋内改造、撤去工事がある。
新設工事 | 水道の引き込みしていない宅地へ配水管より宅地内への引き込みを行う工事 |
---|---|
支分新設工事 | 引き込みのある宅地で同一宅地内で既存給水管より分岐し、新たにメーターを設置する工事(アパート、マンション等個人ごとにメーターをつける場合) |
改造工事 | 水道の引き込みをしている宅地で量水器(メーター)口径及び引き込み管径の変更、メーターの位置の変更等を行う工事 |
屋内改造工事 | 新築工事、増改築工事等メーターより宅地側の水道管の新設、変更等を行う工事 |
撤去工事 | 給水装置を水道本管分岐部分で撤去する工事 |
給水装置工事は指定工事業者でなければ行うことはできません。
なお、給水装置工事費用(道路の掘削や配管工事費用)については、指定工事業者へおたずね下さい。
小松市への工事申請について
給水装置工事を行うときは事前に上下水道管理課へ申請する必要があります。(指定工事業者が申請手続きを行います)
上下水道管理課への申請にあたっては給水装置工事費用とは別に、水道加入負担金、設計審査手数料、工事監督検査手数料が必要となります。
02給水装置管理区分図 (PDFファイル: 104.8KB)
03給水装置工事申込書 (PDFファイル: 383.5KB)
04専用給水装置使用関係届 (PDFファイル: 129.2KB)
05配水管に伴う給水装置改造工事 (PDFファイル: 42.1KB)
06三階直結給水協議書・申請書 (PDFファイル: 209.7KB)
07スプリンクラー設備設置申請書 (PDFファイル: 116.8KB)
03、04 給水装置工事申込書 (Excelファイル: 106.2KB)
04専用給水装置使用関係届 (Excelファイル: 21.8KB)
05配水管に伴う給水装置改造工事 (Excelファイル: 50.3KB)
06三階直結給水協議書・申請書 (Excelファイル: 40.7KB)
07スプリンクラー設備設置申請書 (Wordファイル: 22.3KB)
小松市指定給水装置工事事業者申請書
水道加入負担金について
給水装置を新設しようとするときは、水道加入負担金が必要となります。
水道加入負担金は、配水管に接続し、水を使用する権利金です。
このお金は、配水管の新設、維持管理、更新、給水管の維持管理等に使われます。
加入負担金額については、メーターの口径の区分に応じて下記のとおり定められています。
メーターの口径 | 金額 | 消費税等相当額 | 計 |
---|---|---|---|
13ミリメートル | 60,000円 | 6,000円 | 66,000円 |
20ミリメートル | 90,000円 | 9,000円 | 99,000円 |
25ミリメートル | 210,000円 | 21,000円 | 231,000円 |
30ミリメートル | 330,000円 | 33,000円 | 363,000円 |
40ミリメートル | 650,000円 | 65,000円 | 715,000円 |
50ミリメートル | 1,110,000円 | 111,000円 | 1,221,000円 |
75ミリメートル | 2,750,000円 | 275,000円 | 3,025,000円 |
100ミリメートル | 5,750,000円 | 575,000円 | 6,325,000円 |
150ミリメートル以上 | 水道事業管理者(小松市)が定める額 |
審査及び監督検査手数料について
設計審査、工事監督及び検査にかかる費用です。
申請1件あたり手数料
設計審査手数料 | 申請書1件につき | 2,000円 |
---|---|---|
監督検査手数料 | 指定工事業者が給水装置工事及び道路舗装本復旧工事を行う場合 | 8,000円 |
監督検査手数料 | 上記において道路舗装本復旧工事を小松市が行う場合 | 10,000円 |
費用について
総費用=給水装置工事費+水道加入負担金+設計審査手数料+監督検査手数料 給水装置工事費についてはすべて申請者の負担となり、申請者と指定工事業者との契約により行うことになります。
ただし、給水装置工事に伴う道路舗装本復旧工事を小松市が行う場合、その復旧工事費は小松市から申請者へ請求することになります。
また、水道加入負担金及び上記の設計審査手数料、工事監督検査手数料についても、小松市から申請者へ請求されます。
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道管理課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
給排水設備(給水) 電話番号: 0761-24-8112 ファクス:0761-21-8114
給排水設備(排水) 電話番号: 0761-24-8093 ファクス:0761-21-8114
施設維持(ポンプ場) 電話番号: 0761-24-8090 ファクス:0761-21-8114
管路維持(漏水) 電話番号: 0761-24-8164 ファクス:0761-21-8114
上水道総合管理室 電話番号: 0761-24-8110 ファクス:0761-21-8113
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年12月01日