事業の概要

更新日:2025年03月22日

未来型図書館等複合施設の整備については、「市民と共に進める、次世代都市づくりを体現するモデル」として位置付け、令和3年度よりプロジェクトを進めています。

令和4年度には、基本構想策定委員会での議論や市民ワークショップでの対話を通じて、「小松市未来型図書館基本構想」を策定しました。この基本構想では、未来型図書館のビジョンやコンセプト、必要と考えられる機能、芦城公園周辺に決定した立地場所などの基本方針を描いています。

未来型図書館は、多面的な機能を有し、変わり続ける未来にわたって地域に開かれ支え続ける施設として、現在の図書館・博物館・公会堂等の集約・再編、機能の見直しを図りつつ、整備に向けた検討を進めています。

 

令和5年度には、具体的な立地場所や既存施設(図書館や博物館、公会堂等)の集約・再編、機能の見直しを含めた導入機能,施設規模等の整理を行ったほか、未来型図書館の整備運営についての事業手法や概算事業費等の基本的な考え方について整理し、事業方針として方向性をとりまとめました。

(資料)未来型図書館の整備に向けた基本的な考え方について(3月)(PDFファイル:4.9MB)

 

令和6年度は、これまで検討を重ねてきた図書館機能や博物館機能、交流・活動を支える多様な機能、複合施設の建築計画及び管理運営計画,概算事業費などを盛り込んだ「基本計画」を策定しました。

(資料)未来型図書館等複合施設の基本計画策定について(令和7年3月)(PDFファイル:7.1MB)

 

皆様のお声をお聞かせください!

未来型図書館の整備にあたり、具体的な機能やサービスなど幅広くご意見を募集しております。

 

未来型図書館で「このような活動をしてみたい」、「このような機能や施設がほしい」など、ぜひ 皆様のご意見をお聞かせください。

 

(個人の方向け)アンケートフォームはこちら

(事業者向け)相談や提案フォームはこちら

この記事に関するお問い合わせ先

未来型図書館づくり推進チーム

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8042 ファクス:0761-22-4514
​​​​​​​お問い合わせはこちらから