小松市こども預かりサービスステーション

更新日:2025年07月17日

お知らせ

1.(令和6年8月1日更新)こども預かりサービスステーションをオープンしました!

2.(令和6年9月27日、8月5日更新)『登録申請書』の提出は、利用予定月の前月1日までですが、当面の暫定措置として「利用希望日の3週間前まで」とします。なお、この場合も『事前面談(対象児童・保護者とステーション管理者)』を、利用希望日の1週間前までに行う必要はあります。(※連休など、場合によっては3週間前の登録申請で利用希望日の対応ができない場合もあります。)
例>利用希望日:11月13日の場合、登録申請:通常は10月1日(前月1日)までに必要ですが、暫定措置で登録申請は10月23日(3週間前)まで対応可。

こども預かりサービスステーションとは

小松市こども預かりサービスステーションイメージ図

  こども園等の登園前の朝の時間と降園後の夕方の時間、お子さまを一時的にカブッキーランド内に設置する「こども預かりサービスステーション(以下「預かりステーション」という。)でお預かりするとともに、専用の送迎バス等により、預かりステーションから、お子さまが日中在籍するこども園等に送迎することで、保護者の送迎負担の軽減を図り、子育て支援の充実を図ることを目的とします。

場所

カブッキーランド内 オリエンテーションルーム:小松市土居原町10-10 こまつアズスクエア1 階

こども預かりサービスステーションの利用について

利用対象者

  小松市内に住所を有する下記の1又は2のいずれかの児童で、保護者の通勤時間等の状況により、こども園、幼稚園、保育所・園(以下「こども園等」という。)、放課後児童クラブへの開所時間内に送迎が困難な方

1.市内のこども園等に入園し、本市から教育・保育給付認定の2号認定(満3歳以上で、保護者が就労や妊娠、出産などの事由により、保育を希望する場合に該当)を受けた児童

2.市内の放課後児童クラブ(児童福祉法第6条の3の2)を利用している児童

※ステーション・施設間はバス送迎です。バスはステーション職員(保育士等)が添乗しますが、運行において児童の安全が確保できない場合は利用をご遠慮いただく場合がありますので、ご了承お願いします。

預かり定員

10名から15名程度

開所日時

1日の流れ1.開所日

  月曜日から金曜日(土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く。)


2.開所時間
  朝7時から9時10分頃

  夕方17時から保護者のお迎えまでの時間(最長21時まで。お迎えが18時から21 時の間になる場合は延長利用扱いとなり、別途、延長利用料をご負担いただくことになります。)

利用料金

基本利用料金 1日200円、月額上限3,000円

延長利用料金(18時以降) 1時間100円、月額上限4,500円

基本利用料金及び延長利用料金の合計は、月額最大7,500円になります。

利用までの流れ

1.【登録申請】
  利用予定前月1日までに「こども預かりサービスステーション利用登録申請書」、「同意書(利用にあたっての留意事項の各項目を確認、同意のうえ)」及び「児童状況調査票」に必要事項を記入のうえ、小松市子育て環境課又は預かりステーションにお申し込み下さい。

<例:10月に利用希望の場合:9月1日までに登録申請。1日が土・日・祝日の場合はその前の平日。>

2.【登録】
  提出書類により利用登録可否の審査を行い、「利用登録許可通知書」又は「利用登録不許可通知書」により結果を申請者にお知らせします。

3.【面談】
  利用登録許可を受けた場合は利用希望日の1週間前までに、預かりステーション職員と面談(児童及び保護者)を行います。預かりステーションに「面談希望日時」を電話で予約したうえで、預かりステーションにお越し下さい。

<預かりステーション専用電話番号:080-2748-4173>

4.【利用予約】
  利用希望日の前々日午後3時まで(予約期限)に、預かりステーションに電話で利用日時を予約してください。なお、予約は各利用日毎に先着順です。

<例1 水曜利用:月曜3時までに予約。月曜利用:木曜3時までに予約。>

5.【預かりステーション利用(当日)】

6.【支払い】
  預かりステーションの利用料(基本利用・延長利用)は、利用月の翌月に市から納付書により請求します。納付書に記載してある指定金融機関にて指定する期日までにお支払い下さい。

  • 注意1 利用期間は原則として、利用開始日から当該年度の3月31日までです。ただし、3月31日が土曜日・日曜日・祝日の場合は、その前の平日までとなります。また、新年度で利用を希望する場合は、改めて、登録申請書を小松市子育て環境課又は預かりステーションに提出して下さい。
  • 注意2 利用期間中に、勤務先・勤務時間・利用日等に変更が生じた場合は、「利用変更届を、利用を中止する場合は、「利用中止届を市子育て環境課又は預かりステーションに提出して下さい。

登録申請書類等提出先及び提出方法

1.子育て環境課(書類を窓口にご持参いただくか、郵送又はメールにてご送付ください。)
  住所:〒923-8650 石川県小松市小馬出町91番地
  担当:小松市子育て環境課
  メールアドレス: jidou@city.komatsu.lg.jp(宛先にお間違えの無いようお気を付けください。
 

2.こども預かりサービスステーション(カブッキーランド内オリエンテーションルーム)
  (利用児童がいない日時は開所していないため、事前に電話でご確認ください。

登録申請書類等

その他留意事項等

1.飲食の提供は原則、行いません。18時以降の延長利用の場合は、常温保存が可能なパン等の飲食物を必ずお持ちください。(冷蔵庫及び電子レンジはありません)

2.持ち物は、着替えセット一式と、オムツが外れていない子はオムツ替えセットをご用意ください。

3.投薬は実施しません。

問い合わせ先

1.小松市子育て環境課
  電話番号:0761-24-8054
  時間:平日の月曜日から金曜日(9時から17時の間)

 

2.小松市こども預かりサービスステーション
  電話番号:080-2748-4173
  時間:平日の月曜日から金曜日(9時から17時の間)

この記事に関するお問い合わせ先

子育て環境課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
こども園等施設入所運営 電話番号: 0761-24-8054
お問い合わせはこちらから