小松市大倉岳高原スポーツ・レクリエーション施設 (大倉岳高原スキー場)の利活用に係るサウンディング型市場調査
質問書に対する回答(令和7年3月14日掲載)
本調査について質問がありましたので、次のとおり回答書を公表します。
実施概要(令和7年3月3日掲載)
調査の背景
小松市大倉岳高原スポーツ・レクリエーション施設(以下「大倉岳高原スキー場」という。)は、新幹線駅や空港のある小松市内から、車で約25分のアクセス性が大変よいスキー場です。また、初心者から上級者まで楽しめるファミリースキー場で、それぞれの技術に応じたコース設定となっています。
晴れた日には山頂から日本海が一望でき、ナイター営業では、ゲレンデから美しい夜景を見ることができます。また、グリーンシーズンにはパラグライダースクールのレッスンが行われる他、ハイキング、登山、トレイルランニングのコースとなっています。
こうした中、小松市では、安全・安心なスキー場を目指し、計画的にリフト設備の更新やナイター照明設備等の改修、利用しやすい料金プランの設定等を行っているところですが、近年の平均気温上昇に伴い、積雪量及び営業日数が減少していることから、通年での施設利活用が課題となっています。
また、スキー場のある尾小屋地区には日本遺産「小松の石の文化」を構成する「尾小屋鉱山資料館 」など産業遺産を伝える施設などもあり、これらを含めた一体的な地域資源の活用も求められています。


調査の目的
本調査は、幅広い民間事業者の皆様との対話を通じ、大倉岳高原スキー場の通年利活用や管理運営方法等について広くご意見やご提案をお聴きし、今後の管理運営方針の参考とすることを目的としています。
実施スケジュール
日時 | 内容 |
3月3日(月曜日) | 実施要領の公表、市ホームページへの掲載、質問書受付開始 |
3月10日(月曜日) | 質問書の提出期限(午後5時) |
3月12日(水曜日) | 質問書への回答 |
3月14日(金曜日) | 説明会・現地見学会参加申込書の提出期限(午後5時) |
3月18日(火曜日) | 説明会・現地見学会の実施時間等の通知 |
3月26日(水曜日) | 説明会・現地見学会の実施 |
4月7日(月曜日) | 個別対話参加申込書の提出期限(午後5時) |
4月14日(月曜日) | 個別対話の実施時間等の通知 |
4月28日(月曜日) | 個別対話提案資料の提出期限(午後5時) |
5月19日(月曜日) ~5月23日(金曜日) |
個別対話の実施 |
6月下旬 | 調査結果概要の公表 |
担当部署及び問い合わせ先
実施要領・様式等
小松市大倉岳高原スポーツ・レクリエーション施設 (大倉岳高原スキー場)の利活用に係る サウンディング型市場調査実施要領 (PDFファイル: 375.4KB)
実施要領別紙(施設概要) (PDFファイル: 835.3KB)
説明会・現地見学会参加申込書(様式2) (Wordファイル: 20.6KB)
個別対話参加申込書(様式3) (Wordファイル: 22.4KB)
個別対話提案資料(様式4) (Wordファイル: 17.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
スポーツ育成課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8139 ファクス:0761-23-6404
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月14日