地域連携型こども食堂支援事業補助金

更新日:2024年06月20日

子どもが地域で安心して過ごすことのできる居場所を提供する「こども食堂」の実施促進を図るために、新規開設及びすでに実施している「こども食堂」の取り組みに要する経費を助成します。

補助対象団体

市内に主たる事業所があり、代表者が選任されている団体で、以下の事項に該当することが要件となります。(法人格の有無は問いません)

  1. 地域活動を行う団体で、当該地域の住民等により組織されるもの
  2. ボランティア活動その他の公益的な活動を行う団体で、市民により組織されるもの
  3.  特定の政治的又は宗教的活動をする団体でないこと
  4.  暴力団又は暴力団若しくは暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有する団体でないこと
  5. その他、市長が適当と認めるもの

補助対象要件

以下の要件を満たしているこども食堂が対象になります。

  1.  市内で開催すること
  2.  無料または材料費程度の低額により食事の提供を行うこと
  3.  おおむね2か月に1回以上、定期的に開催すること
  4.  地域との連携をすること
  5.  食中毒、怪我等の損害を補償するためにこども食堂にかかる保険に加入すること
  6.  常駐できる責任者を配置し、安全管理に努めること
  7.  保健所の指導を遵守し、衛生管理に努めること
  8.  参加している子どもの様子を見守り、必要に応じ相談支援機関の紹介や支援につなぐこと
  9.  営利を目的とした活動でないこと
  10.  政治的活動または宗教的活動を主たる目的とした活動でないこと
  11.  補助金の交付を受けた年度内に当該こども食堂を実施すること

補助対象経費

新規開設経費及び既に実施しているこども食堂の運営経費

食材料費、消耗品費、燃料費、備品購入費、報償費、印刷製本費、手数料、使用料及び賃借料、保険料

補助額

1団体につき上限20万円(予算の範囲内)

補助対象期間

令和6年4月1日~令和7年2月28日

(最終申請受付日 令和7年1月31日)

はじめて申請をされる方へ

各団体への補助は原則交付決定日以降の経費が対象となりますので、まずはお早目に担当までご相談ください

その他募集に関する申請書等は、以下よりダウンロードしてください。

概算払いを希望される場合は、交付申請時にご相談ください。

交付申請時

実績報告時(請求書様式は概算払いも含む)

変更交付申請時

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8073 ファクス:0761-23-4312
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​お問い合わせはこちらから