家族でチャレンジ!~防災グッズをつくってみよう~(3月21日)
3月21日火曜日に、空とこども絵本館にて『防災グッズをつくってみよう』を開催しました。
定例おはなし会で、津波の紙芝居や地震に関する絵本を紹介し、地震が来た時、部屋の中で危険なところを皆で考えたりしました。
ひきつづき、「防災グッズを作ってみよう」へと移行しました。
最初にゴミ袋でポンチョを作成しました。
次に牛乳パックでお皿とスプーンを作り、新聞紙とダンボールでスリッパも作りました。
お父さん、お母さんは、小さいお子さんと楽しそうに、真剣に作っていました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。


新聞紙だけでもスリッパを作れますが、段ボールが入るとさらに温かく、安全になります。
また3月中は、絵本館1階にて、備蓄品と持ち出し袋の展示を行いました。
来館された皆様は、ご家族で興味深く展示された品物についてお話しされていました。

食べ物飲み物はとても大切ですね。この他カセットコンロなど調理器具も必要です。

「食べる物を考える前に、出る物(トイレ)の準備が必要です。」と被災された方に教えていただきました。

手前の赤いバッグはそのまま水を入れて運べておすすめです。
更新日:2023年12月01日