試掘調査
下記の場合は試掘調査を実施し、遺跡の有無や状況を確認します。
必要な書類を提出いただければ、日程などを打ち合わせし、準備に入ります。
- 開発事業面積が500平方メートル未満で、周知の遺跡内の場合
- 開発事業面積が500平方メートル以上3,000平方メートル未満で、周知の遺跡内及びその近接地の場合
- 開発事業面積が3,000平方メートル以上の場合
ご提出いただくもの
様式2・3(試掘調査依頼書・承諾書)
様式2(試掘調査依頼書) (Wordファイル: 31.5KB)
様式3(試掘調査承諾書) (Wordファイル: 31.5KB)
様式2(試掘調査依頼書) (PDFファイル: 69.4KB)
様式3(試掘調査承諾書) (PDFファイル: 72.3KB)
(注意)試掘調査の実施には、事前協議が必要です。
詳しくは下記リンク先ページをご覧ください。
試掘調査について
- 調査の方法
通常、対象地の数か所を任意でマス掘り、あるいは溝掘りして、地下の状況を確認します。 - 調査の期間
個人住宅規模(500平方メートル前後)で平均1日程度。
(ただし、面積や対象地の状況によって異なります) - 経費の負担
基本的には小松市が負担します。
(ただし、大規模事業や緊急の場合などには、事業者の方に負担いただくことがあります。)
この記事に関するお問い合わせ先
埋蔵文化財センター
〒923-0075
小松市原町ト77番地8
電話番号: 0761-47-5713 ファクス:0761-47-5715
更新日:2023年12月01日