加賀国魅力発見フィールドワーク「古墳を見つける山歩きpart2 江沼編」
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止となりました。ご了承ください。
加賀・能美エリアの古墳の見方や分布を学ぶ、ワクワク古墳めぐりの第二弾です。
小松市埋蔵文化財センターで集合し、バスで現地に移動し、山に入ります。
古墳をめぐる山歩きの様子(part1のときの様子)
- 名称:加賀国魅力発見フィールドワーク「古墳を見つける山歩きpart2 江沼編」
- 日時:令和2年(2020年)3月19日(木曜日)・21日(土曜日)、いずれも午前9時30分から午後4時頃まで
- 内容:集合場所からバスで移動し、古墳見学(軽登山)を行います。同じ内容で2回行います。
- 雨天時は、史跡整備された古墳をまわります。ただし荒天の場合は中止となります。
- 服装・持ち物等:軽登山に適した服装(長靴やトレッキングシューズなど歩きやすい靴、脱ぎ着しやすい上着)、昼食、飲み物、タオル、帽子、雨具、靴の収納袋(ビニール袋、ポリ袋、シューズバッグなど)、必要に応じてトレッキング用ポール、飴やチョコ、野帳
- 集合場所:小松市埋蔵文化財センター
- 参加費:無料
- 定員:各日20人(事前の申込みが必要です。先着)
- 申込み:2月22日(土曜日)より受付け開始。電話(0761-47-5713)、または埋蔵文化財センター窓口までお願いします。
- 問い合わせ:「加賀立国1200年遺跡魅力発信委員会事務局(小松市埋蔵文化財センター内。電話0761-47-5713)
- その他:集合場所ほか詳細については、下の「古墳を見つける山歩きpart2チラシ(両面)」をクリックしてください。(概要だけであれば「チラシ(表)」をご覧ください。)
古墳を見つける山歩きpart2チラシ(表)はこちら (PDFファイル: 3.2MB)
古墳を見つける山歩きpart2チラシ(両面)はこちら (PDFファイル: 4.2MB)
関連イベント
河田山古墳群見学ウォーキング
- 開催日時:令和2年(2020年)3月29日(日曜日)、10時~、14時~
- 内容:「河田向山古墳群なぞとき調査隊」が下草刈りをしてきれいになった古墳を見ながら、ウォーキングをします。
10時~、14時~はそれぞれ約1時間程度で、同じ内容で2回行います。 - 集合場所:能美市泉台公園駐車場(能美市泉台町南1、泉台ソフトボール場入口看板が目印)
- 参加費:無料
- 申込み:不要です。開始時刻に集合場所に集まってください。
- アクセス等:下記の「古墳を見つける山歩きpart2チラシ(裏)」のファイルリンクからご確認ください。
- その他:長靴等は各自でご準備ください。雨天中止。実施の可否は事務局までお問い合わせください。
古墳を見つける山歩きpart2チラシ(裏)はこちら (PDFファイル: 2.8MB)
基本情報
- 名称:加賀立国1200年遺跡魅力発信委員会事務局
- 住所:〒923-0075 石川県小松市原町ト77-8 小松市埋蔵文化財センター内
- 電話:0761-47-5713 ファックス:0761-47-5715
更新日:2023年12月01日