第1巻「小松城」目次
政治編
第一章 信長・秀吉の時代
- 第一節 織田信長の加賀進出
- 第二節 村上頼勝在城のころ
- 第三節 丹羽長重在城のころ
- 第四節 浅井畷の合戦
- 附節 浅井畷古戦
- 一 石川県指定史跡浅井畷古戦場の概要
- 二 石塔の形状と造立時期
- 三 石塔各説
第二章 利常在城の時代
- 第一節 利常事蹟
- 第二節 隠居・移住
- 第三節 作城
- 第四節 小松の家臣
- 第五節 治政
- 第六節 生活・学芸
- 第七節 薨去
第三章 城代・城番の時代
- 第一節 城主不在の二百余年
- 一 城代・城番の人たち
- 二 城番のつとめ
- 第二節 侍帳にみえる人たち
一 小松侍帳 - 第三節 諸役人と勤番の内容
- 一 小松町奉行
- 二 留守居物頭
- 三 御馬廻御番頭・御馬廻
- 四 御武具奉行
- 五 御作事奉行
- 六 城附足軽
- 七 その他
- 第四節 城郭の規模と管理
- 一 城の規模・設備
- 二 城の備品
- 三 城の修繕
- 第五節 藩主の巡見
- 一 巡見之節心得方
- 二 巡見道筋絵図
第四章 小松城の廃止
- 第一節 城の取り壊し
- 第二節 城跡の利用
城郭編
第五章 小松城と城下の変遷
- 第一節 城と城下の構成
- 第二節 城下絵図
- 第三節 施設
- 第四節 道中図・紀行からみた小松
第六章 建造物の図
- 第一節 城の大きさ
- 一 水に浮かぶ七つの島
- 二 堀からみた石垣の姿
- 第二節 城内に設けられた建物の数々
- 一 利常在城期の城内
- 二 測量絵図
- 三 御殿の間取り
- 四 天守台にそびえた櫓
- 五 こけら葺きと瓦葺きの屋根
- 六 侍が住んだ貸屋
第七章 小松城の遺構・遺物
- 第一節 今に残る城の姿
- 一 天守台
- 二 本丸堀石垣
- 三 鰻橋御門
- 四 兎御門扉
- 第二節 細工物に見られる職人技
- 一 百工比照の錺り金具
- 二 二階御亭の車橋御門
- 三 葭嶋御殿兎門扉
この記事に関するお問い合わせ先
図書館
〒923-0903
石川県小松市丸の内公園町19番地
電話番号: 0761-24-5311 ファクス:0761-22-9763
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年12月01日