第13巻「近世村方」目次
第一章 支配と租税
- 第一節 領主支配と領域
- 第二節 郷帳と村御印
- 一 正保郷帳
- 二 村御印
- 第三節 能美郡十村と郡方支配
- 第四節 大聖寺藩領の村支配と騒動
第二章 村況と人々の生活
- 第一節 村のすがた
- 第二節 小松町周辺の村々
- 第三節 街道
- 一 路程・交通
- 二 小松を旅した人々
- 第四節 村の生活
- 一 村々の暮らしと出来事
- 二 人生模様
- 三 医療と文化
- 第五節 村の信仰と農民思想
第三章 産業の発展
- 第一節 能美郡の産業
- 第二節 農業
- 一 稲作
- 二 商品作物
- 三 絹・木綿の生産・流通
- 四 新田開発
- 第三節 人参栽培
- 第四節 漁業
- 一 浦方
- 二 潟辺
- 三 上納葭
- 第五節 鉱山
第四章 幕末維新期の小松市域
- 第一節 海防と市域
- 第二節 銃卒と改番所
第五章 図表編
付録 図・絵が語る村の世界
- 民家検勞図
- 金平金山絵巻
- 国絵図・村絵図
- 村鑑
- 三州測量図譜
- 村御印
この記事に関するお問い合わせ先
図書館
〒923-0903
石川県小松市丸の内公園町19番地
電話番号: 0761-24-5311 ファクス:0761-22-9763
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年04月01日