市立松東公民館
事業のご案内
松東公民館では、生涯学習や地域コミュニティ活動推進を目指して活動をしています。
令和7年度主催教室のご案内
健康体操教室
健康寿命の延伸サポート教室です。体操、ニュースポーツ、プチ筋トレなどを無理なく楽しく行い、日常生活を送れる身体づくりを目指しています。いつまでも若々しく楽しく過ごせるようお手伝いします。
- 活動場所:ふれあい松東体育館
- 活動日:月2~3回火曜日【4月8日~翌年3月、全20回】
- 時間:10時~11時15分
- 対象:55歳以上
- 講師:松下裕子先生
- 受講料:4,000円
6月の3回は自主活動(1回400円)になり、受講料と別に1,200円を講座1回目にお願いいたします。自主活動を含め23回の活動になります。(8月、1月、2月の活動はお休みします)
太極拳入門教室
柔らかくゆったりした全身運動で、血の流れを良くし、肩こり、腰痛、ストレス解消など心身の向上が期待できます。基礎代謝が高まるので体力アップや健康増進、若返りにも効果があります。
- 活動場所:ふれあい松東体育館
- 活動日:第2・4土曜日【4月12日~翌年3月、全18回】
- 時間:10時~11時30分
- 対象:一般
- 講師:長谷川里美先生
- 受講料:3,600円
8月、1月の活動はお休みします。
ポールウォーキング教室
二本のポールを持つだけで誰にでもすぐに始められる運動です。ポールを持って歩くと自然と背筋が伸びバランスが取れた美しい姿勢になります。健康運動習慣の第一歩としてポールウォーキングを始めましょう。
- 活動場所:ふれあい松東周辺を歩きます(雨天時は体育館)
- 活動日:第2・4木曜日【4月10日~11月、全12回】
- 時間:10時~11時30分
- 対象:一般
- 講師:木村徹夫先生
- 受講料:2,400円
ポールをお持ちでない方は貸出いたします。8月の活動はお休みします。
絵手紙教室
季節の花や野菜など身近なものをモチーフにはがきに書きます。人と人のこころを温かくつないでくれます
- 活動場所:ふれあい松東研修室
- 活動日:第2・4火曜日【4月8日~翌年3月、全20回】
- 時間:13時~14時30分
- 対象:一般
- 定員:10名程度
- 講師:曽我章先生
- 受講料:4,000円
- 教材費:6,000円(講座1回目にお願いいたします。)
1月の活動はお休みします。
手づくり教室
はぎれや身近にあるものなどを利用して雑貨などをつくります。自分で作品を作ってみたいというあなた、手づくりを楽しみませんか。
- 活動場所:ふれあい松東研修室
- 活動日:第2・4水曜日【4月9日~10月、全12回】
- 時間:13時30分~15時30分
- 対象:一般
- 定員:10名程度
- 講師:北川浄子先生
- 受講料:2,400円
- 教材費:別途いただきます
11月からサークル活動になります。
書道教室
大筆の基本から小筆の実用書道までを学びます。背筋を伸ばした正しい姿勢が身につき、日頃の集中力と脳の活性化にもなります。
- 活動場所:ふれあい松東研修室
- 活動日:第1・3木曜日【4月10日~7月、全8回】
- 時間:9時30分~11時
- 対象:一般
- 定員:10名程度
- 講師:中出千恵子先生
- 受講料:1,600円
- 教材費:別途いただきます
8月からサークル活動になります。
主催教室申し込みについて
申し込み方法
公民館窓口(9時~16時)
定員に余裕のある教室は随時受付いたします。
公民館へ直接お問い合わせください。
〈問い合わせ〉小松市立松東公民館(電話)0761-46-1433
受付時間(9時~16時)
休館日(日曜日、月曜日、祝日)
- 受講料は教室参加1回目に一括払いでお願いいたします。
- 受講料の払い戻しはいたしませんのであらかじめご了承ください。
主催教室活動の様子
【健康体操教室】
日常生活を送れる体力づくりを目指します
【ポールウォーキング教室】
自然豊かな松東地区を歩きます
【太極拳入門教室】
ゆったりとした全身運動で心身の向上を目指します
【絵手紙教室】
季節のものや身近な素材をハガキに描きます
【手づくり教室】
身近な素材で雑貨など手づくりを楽しんでいます
【書道教室】
基本から実用書道までを学びます
館報「松東」3月発行
↓クリックすると館報「松東」を見ることができます。
公民館の利用にあたって
施設利用の際には基本的な感染対策として、下記のとおりご協力をお願いします。
- 基本的な感染対策の実施
- 体調がすぐれない場合は、利用や参加は控えてください。
- 手洗いを行い、手指衛生に努めてください。
- 人と人との距離の確保を意識し、三つの密を回避するようお願いします。
- 休憩時間には窓、ドアを開けて換気するよう心掛けてください。
- マスクの着用について
マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることを基本とします。場に応じたマスク着用、咳エチケットなどにご配慮ください。
施設概要
所在地 | 〒923-0181 石川県小松市長谷町49番地(ふれあい松東内) |
---|---|
電話番号 | (0761)46-1433(ファクスも同じ) |
駐車場 | 有(50台) |
開館時間 | 9時から17時 |
休館日 | 日曜日、月曜日、祝日 年末年始(12月29日から1月3日) |
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8128 ファクス:0761-23-3563
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年12月01日