7月1日から市内2か所の郵便局でマイナンバーカードの電子証明書に関する手続きができるようになります
小松市に住民登録があり、有効なマイナンバーカードを所持しているご本人様を対象に、小松今江郵便局とイオンモール新小松内郵便局でマイナンバーカードの電子証明書の新規発行・更新や再設定(初期化)のお手続きを開始します。
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
(注意)郵便局では下記のお手続きはできません。
・15歳未満や成年被後見人の方の法定代理人等による手続き
・マイナンバーカード本体の更新や申請
・マイナンバーカードの受け取り
・在留期間更新に伴う有効期間変更等
上記のお手続きをご希望の方は、ご不便をおかけしますが
小松市役所市民課や小松市駅前行政サービスセンター、南支所へお越しくださいますようお願いいたします。
取扱郵便局

●小松今江郵便局
〒923-0964
石川県小松市今江町1-230
電話番号 0761-21-1611
●イオンモール新小松内郵便局
〒923-0832
石川県小松市清六町315番地
電話番号 0761-21-5015
取扱時間
平日(12月29日から1月3日を除く)
●小松今江郵便局:午前9時から午後5時まで
●イオンモール新小松内郵便局:午前10時から午後5時まで
※時期や時間帯によっては、営業を一時休止している可能性があります。
詳細は各取扱郵便局に直接お問い合わせください。
可能な手続き
・電子証明書の新規発行・更新
・暗証番号の再設定(初期化)
※郵便局では代理人によるお手続きを行うことはできません。

○電子証明書の有効期限
カードの有効期限の5年前。(カードの有効期限は電子証明書の有効期限の上に印字されています。)
発行時18歳未満の人はカード有効期限と同じです。
※郵便局で更新の方は、更新後にお渡しする「電子証明書の写し」を参照し、電子証明書の有効期限を記入または修正してください。
手続きに必要な持ち物
・マイナンバーカード
・有効期限通知書(更新手続きの方のみ)
・暗証番号の控え(更新手続きの方のみ)
※更新手続きの際には、マイナンバーカードに設定されている暗証番号が必要です。お忘れの場合は再設定(初期化)ができます。
※有効期限通知書をお忘れでもお手続きができます。
有効期限通知書は下記イメージの封筒に封入されて電子証明書の有効期限の2~3ヶ月前にご本人宛に届きます。
「有効期限が到来するもの」の欄に「電子証明書」のみ記載がある方は郵便局でお手続きができます。
電子証明書更新手続きの流れ
暗証番号をお忘れの場合は、先に再設定(初期化)の手続きを行いますので、窓口にてお申し出ください。
(1)申請書に必要事項を記入し、マイナンバーカードを添えて窓口へ提出
(2)窓口にてタッチパネルに住民基本台帳用の暗証番号(数字4桁)を入力
(3)タッチパネルに署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)を入力
(4)タッチパネルに利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力
その後、職員が専用端末にて電子証明書の更新情報を記録し、マイナンバーカードを返却してお手続き終了となります。
従来通り、小松市役所市民課や小松市駅前行政サービスセンター、南支所でもお手続きできます。詳しくは下記ページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民課(マイナンバー)
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8226 ファクス:0761-23-3877
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年06月30日