出生届

更新日:2025年04月01日

出生届について

生まれた日から14日以内にお届けください。(生まれた日を含む)
(注意)生まれた日を1日目と数え、14日目までに届出してください。14日目が閉庁日(土曜日・日曜日・祝日・年末年始)の場合は、翌開庁日が届出期限となります。

受付窓口

平日の受付窓口(祝日、年末年始を除く月曜日~金曜日)

受付窓口及び時間

受付窓口 曜日 受付時間
小松市役所 市民課 月曜日~金曜日 9時~16時
小松駅前行政サービスセンター 月曜日~金曜日
(休館日:水曜日、祝日の翌日)
10時~16時
南支所 月曜日~金曜日 9時~16時

注意事項

  • 手続きにはおよそ1時間程度かかりますので、時間に余裕をもってお越しください。
  • 16時以降にお越しの方は、すべての手続きができない場合があります。後日、再度来庁していただくことがありますので、あらかじめご了承ください。

夜間休日の受付窓口

休日・夜間の時間に警備員室(市役所西側入口からお入りください)で出生届をお預かりします。(下記ページより「小松市役所周辺図」をご覧ください)
母子手帳の証明、児童手当等の手続きは後日、再度来庁していただきますので、あらかじめご了承ください。

(注意)小松駅前行政サービスセンターでは、土曜日、日曜日、祝日は、戸籍届出の受付はできません。

必要なもの

  • 届書1通(届書の用紙は病院等からお受け取りください)
  • 母子健康手帳
  • 赤ちゃん訪問連絡票(小松市に住所のある方)
  • 届出人(父または母)の印鑑

こども医療費の申請、児童手当の請求等の手続き(小松市に住所のある方)

  • 生まれた子の父母の健康保険証
  • 児童手当受給予定者の通帳と認印
  • 窓口に来た方の運転免許証、またはマイナンバーカード

(注意)子育て支援課の手続きが必要です。詳しくは下記ページをご覧ください。

出生届と同時にマイナンバーカードの特急発行申請

出生届と同時にマイナンバーカードの特急発行申請をすることができます。
詳しくは下記ページをご覧ください。

子の名前について

子の名に使える字は、常用漢字、人名用漢字、ひらがな、カタカナに限られます。

新聞掲載について

新聞に掲載を希望される方は、届出の際に窓口でお申し出ください。

出生届の書き方(見本)

注意事項

  • 届出人は父母婚姻中は父又は母、未婚の場合は母になります。
  • 出生後の戸籍が出来上がるまで数日がかかります。届出後、戸籍謄抄本(全部事項証明書、個人事項証明書)を即日交付することはできませんのでご留意ください。
  • 国外で生まれたときは、3ヶ月以内にお届けください。
  • 母が国民健康保険に加入されている場合は、出産一時金が支給される場合があります。詳しくは医療保険課(電話:0761-24-8059)までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民課(戸籍届出)

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8066 ファクス:0761-23-3877
お問い合わせはこちらから