第20回こまつまちなみ景観賞

更新日:2023年12月01日

第20回こまつまちなみ景観賞表彰式につきましては、平成31年4月より令和元年7月まで募集を行い、4部門(まちなみ部門、広告部門、夜間景観部門、まちづくり活動部門)で計66点の応募がありました。

一次審査(書面審査)、一般投票、二次審査(現地審査)の結果、まちなみ部門3点、広告部門1点、夜間景観部門1点の計5点の受賞作品が決定しました。

各部門の受賞作品は、以下のとおりです。

まちなみ部門

道路と建物の境目に白いコンクリート製の4枚の仕切りが設置され、黒色の木材の建物で外壁は格子状になっており、外には植木鉢に入った花が並べられている江川邸の外観写真
江川邸(須天町)

屋根素材が瓦や芝生や木材で作られ波打つ様な形状をしており、大きな窓ガラスが設置された開放的な九谷セラミックラボラトリーの外観写真
九谷セラミックラボラトリー(若杉町)

白を基調とし、入口付近は木材とガラス張りで作られており店頭垂れ幕が掲げられた農口尚彦研究所の外観写真
農口尚彦研究所(観音下町)

広告部門

芝生の上に立てられた、滝ケ原石を使用したおうとつのあるデザインをしたLAGO BIANCOの看板の写真
LAGO BIANCO屋外サイン(今江町)

夜間景観部門

緩やかな丘の上に建てられた白を基調とし、電球色で館内が照らされている梯川ボートハウスの外観写真
梯川ボートハウス(小島町)

令和2年6月30日(火曜日) 芦城センターホールにて、第20回こまつまちなみ景観賞表彰式を行いました。

後方の壁に掲げられた横断幕に「第20回こまつまちなみ景観賞表彰式」と書かれ、金屛風前に後列に直立した男女6名と前列には椅子に座り額縁に入った賞状を持った男性5名と両端に関係者の男性2名が座っている集合写真