第10回こまつまちなみ景観賞

更新日:2023年12月01日

受賞作品一覧

まちなみ部門

建築物・工作物
名称 所在地 画像 審査講評
株式会社御朱印 八日市町

「御朱印」と書かれた店名板が瓦屋根部分に設置され、大きな窓から店内の様子が見える仕様となっている株式会社御朱印の外観写真

株式会社御朱印(JPEG:254.8KB)

前面にゆとりのスペースを取り込みつつ、伝統的な和菓子店らしい風格のある店構えを築いている。統一感のある全体色調や店名板、サイン類も、商店街の風景整えに寄与している。
高橋邸 錦町

グレーを基調とした3階建ての建物であり、一部がガラス壁の仕様、前庭には樹木が植えられている、赤の玄関ドアが目を引くモダンで清楚な高橋邸の写真

高橋邸の写真(JPEG:188.8KB)

通り沿いに樹木で修景された前庭を効果的に配置し、かつ軽快な建築素材を多用している。表通りに対してモダンで清楚な街並景観づくりに演出している。
山口邸 材木町

白を基調とした2階建ての四角い建物であり、窓部分には木製の茶色い格子が設置され、玄関の格子戸の前には植物が置かれている山口邸の外観写真

山口邸(JPEG:205.3KB)

現代的な生活機能を持つと同時に、伝統的な造りが多く残る街区の景観特性を十分理解し、周辺の家並みとの連続感と調和に配慮した改修がなされている。
まちなみ空間
名称 所在地 画像 審査講評
中山邸玄関前
ガーデニング
松任町

褐色の瓦屋根を持つ2階建ての木造家屋であり、1階の大きな窓格子とその下に手入れされた色とりどりの鉢植えが飾られている中山邸の外観写真

中山邸玄関前 ガーデニング(JPEG:282.6KB)

伝統的な町家の造りと調和し、よく手入れされた鉢植えが長期に渡ってまちなみ空間を飾っており道行く市民に潤いのある景観的心配りを感じさせている。
まちづくり活動部門
名称 所在地 画像 審査講評
大川やわらぎ街道
まちづくり協議会
大川町

白壁で瓦屋根をもつ和モダンな住宅が立ち並ぶ大川やわらぎ街道の写真

大川やわらぎ街道 まちづくり協議会(JPEG:206KB)

長期間にわたる地道で前向きなまちづくりへの取組み姿勢が、着実かつ具体的な成果を生み出してきており、小松における協働・参加型の景観まちづくりの歩みに新たな1ページを加える活動として十分評価できる。
特別賞
名称 所在地 画像 審査講評
粟津温泉総湯 粟津町

白壁で瓦屋根をもち、入口部分に赤い門と「総湯」と書かれた店名板が設置された左側の建物と、ベージュを基調とし下部分が黒、丸格子の窓をもつ右側の建物が併設されている粟津温泉総湯の外観写真

粟津温泉総湯(JPEG:237.6KB)

地元住民との意見交換を図り、歴史的景観とまちの風情の再生を目指す粟津温泉活性化への取組みのシンボル施設として、景観まちづくりの成果の一つを示すものとな
っている。
ロング・ダーク邸
冬のイルミネーション
八里台

三角屋根で出窓をもつ洋風の大きな建築物に煌びやかなイルミネーションが施されているロング・ダーク邸を夜間に撮影した写真

ロング・ダーク邸 冬のイルミネーション(JPEG:231.2KB)

春夏秋冬を問わず長期にわたる自主的で楽しい飾りつけは、小松市民の話題の一つとして、街の彩りのある景観演出に寄与している。
道上邸前庭 原町

道路沿いのレンガ造りの花壇に手入れされた低木が植えてあり、柵に植木鉢が等間隔に飾られている道上邸前庭の写真

道上邸前庭(JPEG:261KB)

さりげない趣味のガーデニングが、沿道景観の修景と緑化の演出に寄与し、街並みに対する配慮心と癒し気分を感じさせるものとなっている。

パンフレット

こまつまちなみ景観賞実行委員会

  • 小松商工会議所
  • 社団法人小松能美建設業協会小松委員会
  • 小松建築設計監理協会
  • 小松市造園業組合
  • 小松市

この記事に関するお問い合わせ先

まちデザイン課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8099 ファクス:0761-23-6403
お問い合わせはこちらから