第18回こまつまちなみ景観賞

更新日:2023年12月01日

受賞作品

まちなみ部門

周囲の景観と調和したデザイン・色彩などを工夫した建築物・工作物

古民家カフェTree(矢崎町)

白壁と木製部分を併せ持つ2階建ての大きな旧農家家屋であり、手入れされた低木が家の周りを囲っている古民家カフェTreeの外観写真

木場潟を遠望する広大な屋敷地と築80年の旧農家家屋を人びとにカフェとして開放。 古道具や屋敷林などの既存資源を再活用しつつ手造り修景し、地域景観の風情保持と魅力付けを図っている。

大杉商店(八日市町)

商店街の一角に位置する2階建ての建物で1階の大きな窓から店内の様子が見える仕様となっており、2階の窓部分に木製の格子が設置されている大杉商店の外観写真

歴史ある商店街の一画に位置し、こまつ町家の伝統的造りのよさを適切かつ丁寧に活用しつつ新たな魅力を持った店舗として改修。 老舗商店街の街並景観の維持と強化に寄与している。

のしろこども園(北浅井町)

白を基調とした平屋建てで八方に翼状に拡がる配置であり、緑化された園庭と広い駐車場を持つのしろこども園を上空から撮影した写真

平屋建で八方に翼状に拡がる配置とし、園児の賑いを供出する開放的造りと共に、緑化された多くの園庭を組み込み、ゆったりとした郊外部景観ともよく調和した親しみ感のある建築となっている。

広告部門

こまつのまちなみを美しくするために、街並みや自然景観と調和した広告物

ゲストハウス三日市(三日市町)

1階部分が木製の壁、2階部分が白壁であり、1階部分の瓦屋根に「ゲストハウス三日市」と書かれた木製の看板が設置されているゲストハウス三日市の外観写真
瓦屋根に「ゲストハウス三日市」と書かれた木製の看板が設置されている写真

三日市アーケード街の中に位置する小規模町家を小さな宿泊施設として再生。 木の温もりと手作り感の漂う看板とロゴデザインで、施設内容や街並景観に整合したものとなっている。

夜間景観部門

自然、歴史的まちなみなどの地域の特性に応じた夜間景観

BRIDGE(大領中町)

四角で3階建ての端正でオシャレな建物であり、アプローチや建物内、ガーデンテラス等を抑えのきいた照明が照らしているBRIDGEの外観を夜間に撮影した写真

市街地周辺に建ち、1階にカフェを設けた商業建築。 端正でオシャレにデザインし、アプローチ、カフェ、ガーデンテラス等への抑えのきいた照明計画が魅力的な夜間景観を創出している。

珠玉の石部門(日本遺産認定記念)

まちなみに潤いや親しみを与えている家庭、事業所等の前庭など

蔵(向本折町)

小松産の観音下日華石を使用し伝統的な構法で作られたベージュ色の2階建ての建物であり、窓周りの彫りのデザインが美しい蔵の写真

小松産の観音下日華石を使用し、伝統的な構法と彫り手法を堅実に活用しつつ、小松の石文化の継承と歴史的な集落景観の維持・保全に寄与している。

滝ヶ原八幡神社(滝ヶ原町)

石灯篭の後ろにある大鳥居の間から長い石段が見える滝ヶ原八幡神社の写真

滝ケ原石の産地にあって、大鳥居、参道、石段、灯篭等々、境内全域に渡って諸処に多くの滝ケ原石を活用し、滝ケ原石が生み出す重厚で趣ある固有の地域文化景観の形成に大きく寄与している。

パンフレット

この記事に関するお問い合わせ先

まちデザイン課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8099 ファクス:0761-23-6403
お問い合わせはこちらから