第17回こまつまちなみ景観賞
受賞作品
まちなみ部門
周囲の景観と調和したデザイン・色彩などを工夫した建築物・工作物
太田邸(龍助町)

道路交差点に建つ 。家並景観の連続感に配慮しつつ低層の建物とし、角地での威圧感を軽減すると伴に、塀越しに庭木が散見されるよう図るなど、諸点できめ細かい景観的配慮が為されている。
わくわくコマツ2号館(こまつの杜)

こまつの杜に位置。おおらかで抑揚感のある造りによって既存施設群との一体化を図り、市民に集いと憩いの場を提供するとともに、駅東口の開放感と親しみのある都市景観の強化と魅力付けに寄与。
木場潟公園西園地展望休憩所(今江町)

白山を遠望する木場潟の一画にあって、人々の散策と憩いの拠点施設としての役割を果たすと伴に、風景と同化しつつ、周囲を取り囲む眺望景観や自然景観の魅力の一層の顕在化に寄与している。
広告部門
こまつのまちなみを美しくするために、街並みや自然景観と調和した広告物
ワタリ電気(大川町)

整備されてきた界隈景観に同調するよう気配りのある独立看板とすると共に、エコ環境を連想させるグリーン色を基調にサイン板・自販機などへのトータルカラーコントロールも図っている。
夜間景観部門
自然、歴史的まちなみなどの地域の特性に応じた夜間景観
くすのき歯科医院(吉竹町)

コンパクトで清楚なデザインの建物に調和した押さえの利いた照明計画によって、清涼感と落ち着きと適度な賑いのある夜間景観を創出。 中心市街地周辺の新街区の魅力度アップを為している。
お庭部門(全国植樹祭開催記念)
まちなみに潤いや親しみを与えている家庭、事業所等の前庭など
本江八幡神社(本江町)

地元住民が自主的に雑木や雑竹林を伐採し修景整備。歴史ある神社境内の原風景とランドスケープの魅力を再生・活動中。人々の心の拠り所として、また緑陰の憩いの場としての景観づくりに寄与。
パンフレット
この記事に関するお問い合わせ先
まちデザイン課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8099 ファクス:0761-23-6403
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年12月01日