「安宅の関」こまつ勧進帳の里施設及び安宅公園の一体的な管理運営に係るサウンディング型市場調査のお知らせ

更新日:2025年01月31日

サウンディング型市場調査の結果

本調査について、令和6年12月24日(火曜日)~27日(金曜日)に、民間事業者の皆様と個別対話を実施しましたので、その結果を公表します。

サウンディング型市場調査結果(PDFファイル:352KB)

質問書に対する回答

本調査について質問がありましたので、次のとおり回答書を公表します。

回答書(PDFファイル:198.1KB)

調査の概要

1.調査の背景

安宅の関は、歌舞伎「勧進帳」の舞台として知られ、弁慶・富樫・義経が体現した「智・仁・勇」の精神が今に受け継がれています。また、安宅湊は、かつて北前船の寄港地として小松の経済を支え、北前船が運んだ食や文化が小松のまちを育んできました。

日本海を望む「安宅の関」こまつ勧進帳の里は、安宅の関跡及びその他の遺構や文化財、並びに遺構の周辺の松林、海浜などで構成され、市が設置する施設として、勧進帳ものがたり館、曳船展示室、安宅テラス、屋外デッキがあります。これらの施設は平成28年度から令和2年度にかけて順次リニューアル整備が行われてきました。また、安宅の関跡や周辺の松林、市の施設を含む都市公園である「安宅公園」についても、令和元年度から令和6年度にかけて広場等のリニューアル整備が完了したところです。

 

2.目的

本調査は、民間事業者の皆様との個別対話を通じ、「安宅の関」こまつ勧進帳の里内の市所有施設及び安宅公園(市が管理する区域)の一体的な管理運営について、広くご意見やご提案をお聞きし、今後の指定管理の導入を含めた管理運営方針に反映していくことを目的とするものです。

 

3.スケジュール

スケジュール
11月1日(金曜日) 質問書提出期限
11月5日(火曜日) 質問書への回答※当ページに掲載
11月8日(金曜日) 説明会・現地見学会参加申込書提出期限
11月20日(水曜日) 説明会・現地見学会開催
12月2日(月曜日) 個別対話参加申込書提出期限
12月9日(月曜日) 個別対話実施時間等通知
12月16日(月曜日) 個別対話提案資料提出期限
12月23日(月曜日)~27日(金曜日) 個別対話実施
令和7年1月下旬 調査結果概要公表

 

4.実施要領及び事業概要

実施要領(PDFファイル:364.4KB)

事業概要(PDFファイル:4.3MB)

 

5.各種様式

質問書(様式1)(Wordファイル:25.7KB)

説明会・現地見学会参加申込書(様式2)(Wordファイル:20.5KB)

個別対話参加申込書(様式3)(Wordファイル:22.2KB)

個別対話提案資料(様式4)(Wordファイル:17.2KB)

この記事に関するお問い合わせ先

観光交流課(観光)

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8076 ファクス:0761-23-6404
お問い合わせはこちらから