耐震改修(要安全確認計画記載建築物等)に係る固定資産税減額申告書

更新日:2023年12月01日

申請方法

窓口でのみ申請

どんな時に必要?

要安全確認計画記載建築物等に係る家屋の耐震改修工事を行った場合

詳細は下記リンクより家屋の評価と減額措置のページ「耐震改修(要安全確認計画記載建築物等)に係る固定資産税の減額措置」の項目をご覧下さい。

申請時にお持ちいただくもの

  • 耐震改修(要安全確認計画記載建築物等)に係る固定資産税の減額申告書
  • 耐震対策緊急促進事業のうち耐震改修を行う事業に係る補助金確定通知書(写し)
  • 建築物の耐震改修の促進に関する法律に定める耐震診断結果の報告(写し)
  • 増改築等工事証明書
  • その他(耐震改修工事後の建物平面図等、減額適用の有無及び減額対象税額算定において市長が必要と認める書類)

(注意)固定資産税減額証明書:建築士が証明書を発行する場合、建築士免許証の写し及び建築士事務所の登録証の写しも提出してください。

申請時の注意事項

耐震改修工事完了後、必ず3ヶ月以内に申告してください。

申請・届け出書ダウンロード

申告書に記載するマイナンバー(個人番号)の本人確認書類については、下記リンクより「マイナンバー(個人番号)を記載した申請書等の提出時の本人確認について」をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

税務課(資産税家屋・償却)

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8032 ファクス:0761-23-2446
電話番号: 0761-24-8163 ファクス:0761-23-2446
お問い合わせはこちらから