こまつ子ども司書クラブ「BOOKキッズ」
こまつ子ども司書クラブとは?
- 「子ども司書養成講座」を修了した受講生が参加できるクラブです
- 小学校4年生から高校を卒業するまで活動ができます
- 毎月1回集まって企画会議や活動を行います
- クラブの愛称は「BOOKキッズ」です!(令和6年4月決定)
子ども司書クラブの活動の様子は「未来型図書館note」にも掲載しています!
令和6年度の活動
11月23日(土曜日)に第3期子ども司書のメンバーの加入式&企画会議を行いました!
令和6年11月23日(土曜日)に第3期子ども司書養成講座を修了し、クラブ加入を希望するメンバーの加入式を行いました。今回新たに5名が加入し、26名体制に!自己紹介を行った後、これまでの活動の振り返りを行いました。また、来月のクリスマス会に向けて、クリスマス会でみんなで行いたい活動について企画会議も行いました。子ども司書からは借り物競争ならぬ「借り本競歩」というゲームが考案されました!(お題の書かれたくじに基づき図書館内の本を歩いて探しにいくゲームだそうです)
今後も新たなメンバーも加え、みんなで楽しく活動に取り組んでいきます!
10月26日(土曜日)に石川県立図書館へ見学に行きました!
令和6年10月26日(土曜日)に令和4年7月にオープンして以来、たくさんの来館者で賑わっている石川県立図書館へ見学に行きました。今回は、職員の方から説明を受けながら館内の見学をさせていただいたほか、データベースを使ったワークショップも体験させていただきました。少し難しい問題もありましたが、データベースの使い方を学ぶことができたので、図書館での調べものはとても便利になります!ご対応いただいた石川県立図書館の職員の皆さん、ありがとうございました!
9月7日(土曜日)に岐阜市子ども司書の皆さんとの交流会を行いました!
令和6年9月7日(土曜日)に岐阜市立中央図書館「みんなの森ぎふメディアコスモス」に訪問し、岐阜市子ども司書の皆さんとの交流会を行いました。交流会では、昼食を一緒に食べたり、館長さんによる岐阜市立中央図書館について説明をお聞きしたほか、館内の見学もさせていただきました。また、岐阜市の子ども司書の皆さんが長年取り組んでいる「小さな司書のラジオ局」のラジオ収録への参加や岐阜市立中央図書館の魅力を発信するための展示づくりにも一緒に取り組みました。交流会の様子等は未来型図書館noteにも掲載しているので是非、ご覧ください。岐阜市子ども司書の皆さん、職員の皆さん、本当にありがとうございました!
8月24日(土曜日)に9月の岐阜市子ども司書の皆さんとの交流会準備を行いました!
8月のクラブ活動は、9月の岐阜市子ども司書のメンバーとの交流会に向けた準備を行いました。岐阜市子ども司書の皆さんとは、昨年8月の小松市訪問をきっかけに、今回は小松市の子ども司書のメンバーが岐阜市立中央図書館を訪れ、交流会を開催することになりました。交流会では、岐阜市の皆さんが長年取り組んでいる「小さな司書のラジオ局」のラジオ収録に参加させていただくほか、展示コーナーづくりに一緒に取り組みます。ラジオ収録では、小松市の紹介やこまつ子ども司書クラブの活動紹介、岐阜市立中央図書館を見学した印象などをお話する予定です。楽しく有意義な交流会になりますように!
7月27日(土曜日)に読み聞かせ会を行いました!
7月27日(土曜日)に空とこども絵本館で開催された「おはなし会」にて、子ども司書のメンバーが読み聞かせに挑戦しました。子ども司書のメンバーが、事前に自分で選んでいた絵本の中から、来館されたお客様のリクエストに応じて読み聞かせを行いました。自分たちよりも小さな子どもたちを対象とした読み聞かせに、最初は不安そうでしたが、お客様の目や表情を見ながら、ゆっくりと落ち着いて読み聞かせをしている様子が印象的でした。
読み聞かせを終えた子ども司書のメンバーからは、
「最初は緊張したけれど、たくさんの人に絵本を読んであげられて良かった」
「自分の用意していなかった絵本を読んでほしいと言われてびっくりしたけれど、上手に読めた」などの感想が。
これからも、読み聞かせなどを通じて「本と人を結ぶリーダー」を目指して様々な活動に取り組んでいきます!
6月22日(土曜日)にBGMのお披露目会と読み聞かせ会の練習を行いました!
6月のクラブ活動では、前回制作に挑戦した閉館時のBGMのお披露目会を行いました。自分たちが制作に携わったBGMを聴いたメンバーからは、「自分たちが集めた音(芦城公園の自然の音)が楽器たちと合わさってとってもいいBGMになっていて嬉しい!」「明日も来たくなるとっても明るいBGMがつくれた」「色んな人に聴いてもらいたい!」などの感想が。このBGMは、6月22日(土曜日)より流れていますので、みなさん是非、耳を傾けてみてください!下記の動画からもお聴きいただけます!
また、7月に行う空とこども絵本館での読み聞かせ会の練習なども行いました。子ども司書のメンバーが読んであげたい絵本を自分たちで選び、来月の読み聞かせ会本番に向けて自宅での練習にも励みます。来月は子ども司書のメンバーが空とこども絵本館でお待ちしています!
5月26日(日曜日)に図書館で流すBGMづくりに挑戦しました!
令和6年5月26日(日曜日)の子ども司書クラブの活動は「BGMづくり」。「また来たくなる図書館」をテーマに、図書館の閉館時に流すBGMを子ども司書のメンバーのアイデアをベースに作成してみることに!今回のクラブ活動には、小松市在住の吉田良晴さんを講師をお招きしました。吉田さんは、青森県のご出身で地域おこし協力隊として小松市に赴任。小松市での地域おこし活動として、九谷焼の展示体験施設「九谷セラミックラボラトリー」の立ち上げや運営に携わってこられました。また、スケートボーダーでもあるほか、様々な空間音楽の制作にも精力的に取り組んでいらっしゃいます。
「どのようなイメージの音楽が良いか?」「どのような音を使ったら良いか?」など、子ども司書のメンバーがアイデアを出し合いながら作業を進めました。メンバーからは、「優しい」や「明るい」「最後に大きくなったり激しくなったりする」「ゆったりと厳かに」「小松っぽい音楽」「自然の音」など様々なアイデアや意見が出されました。みんなのアイデアを活かすため、「芦城公園」を歩き、公園内に流れる「自然の音」を探しにフィールドレコーディングにも挑戦。砂利の音や鳥の声、滝の音など様々な自然の音の収集を行い、最後にはナレーション撮りも行いました。これから吉田さんに編集いただき、6月のクラブ活動の際にお披露目会を開催し、その後は図書館内でも流れる予定です!みなさん、BGMの完成をお楽しみに!
4月27日(土曜日)に愛称決めと本の福袋づくりを行いました!
4月27日(土曜日)のクラブ活動は、前回のクラブ活動で持ち越しになっていたクラブの愛称決めと本の福袋づくり。愛称については、多数決の結果「こまつ子ども司書クラブ『BOOKキッズ』」に決定しました!シンプルで覚えやすい愛称です。
また、愛称が決まった後は、本の福袋づくりに挑戦。「お菓子作りに挑戦したい人向けに」「新幹線が開業したので乗り物がテーマ」など一人ひとりが自分で設定したテーマにちなんだ本を福袋に詰めていきました。どのような本が入っているかは開けてみてからのお楽しみ。福袋を手に取られた方は、思いもよらない本との出会いがあったのではないでしょうか。これからも「本と人を結ぶリーダー」として、様々な本との出会いをみなさんにお届けしていきます!
令和5年度の活動
3月23日(土曜日)に令和6年度の活動計画づくりを行いました!
3月23日(土曜日)のクラブ活動は、令和6年度に行う活動の年間計画を考えました。今年度の活動内容を振り返りながら、みんなで意見やアイデアを出しながら検討しました。話し合いの中では、子ども司書養成講座で学んだ内容を活かした「本の福袋」や「保育園での読み聞かせ会の開催」などに加えて、メンバーの仲を深めることを目的とした「合宿」や「日帰り旅行(自主プラン)」などの意見も。
また、活動計画とあわせて「こまつ子ども司書クラブ」の愛称についても検討しました。空とこども絵本館の愛称である「ぶっくりん」を参考にした「しっしょリン」や、「KKLC=こまつキッズライブラリアンクラブ」といったカッコイイ愛称など、たくさんのアイデアが出てきました。今回では決めきれない!ということになり、愛称決定については次回に持ち越しに。どのような愛称になるのか、お楽しみに!令和6年度も子ども司書のメンバーが考えた計画をもとに、様々な活動に挑戦していきます。
2月24日(土曜日)に子ども司書コーナーづくりを行いました!
2月24日(土曜日)のクラブ活動は、図書館内にある子ども司書コーナーづくり。コーナーに展示するものを4グループに分かれて作成しました。展示内容は、1月に参加した中川ひろたかさんの講演会の感想や昨年12月に加入した第2期生の紹介、子ども司書クイズ、子ども司書の好きな本の紹介です。
みんなで話し合いながら、各グループとも展示を見てくださる方を意識して作成に取り組みました。子ども司書のメンバーが工夫を凝らしながら作成した展示は、小松市立図書館(本館)にてご覧いただけます!
1月27日(土曜日)に「中川ひろたか氏講演会」に参加しました!
1月27日(土曜日)に第一地区コミュニティセンターで開催された「中川ひろたか氏講演会~ぼくの作った歌と絵本~」に参加しました。中川先生は、1995年に『さつまのおいも』で絵本作家としてデビュー。過去には、2000年、2002年にも小松市立図書館で「おはなしライブ」を開催していただきました。
講演会の開催前には、子ども司書クラブのメンバーと一緒に記念撮影も行っていただきました。講演会には子どもから大人までたくさんの方が参加されており、中川先生の楽しいお話に加え、中川先生が作曲された「世界中のこどもたちが 」などの歌も披露してくださいました!
また、12月の子ども司書クラブの活動の際に考えた中川先生への質問は、対談形式の講演会の中でお答えいただいたほか、当日の子ども司書のメンバーからの質問にもお答えいただきました。中川先生からは「子ども司書クラブの活動はとっても良いことだと思う」と子ども司書のメンバーへの激励もいただき、今後の活動の励みになりました。
今回の中川先生の講演会で学んだこと、感じたことを大切にしながらこれからも様々な活動に挑戦していきます!
12月23日(土曜日)に「子ども司書クラブ加入式」を行いました!
12月23日(土曜日)に第2期子ども司書養成講座を修了し、引き続き子ども司書として活動継続を希望するメンバーを新たに迎える加入式を行いました。今回新たに加入したのは、小学4年生から中学2年生の8名であり、計21名での活動がスタート!
最初に館長からのご挨拶のあと、一人ひとり自己紹介を行い、これまでの子ども司書クラブの活動の振り返りを行いました。子ども司書クラブを結成してから、1年が経ちますが、養成講座で行ったPOP・展示コーナーづくりをはじめ、動画編集、マスコットキャラクターづくり、岐阜市子ども司書のみなさんとの交流会など、幅広い活動を行ってきました。
今回の活動では、来月1月27日(土曜日)に開催される、絵本作家の中川ひろたかさんの講演会参加に向けて、中川さんの作品を読みながら、質問したい内容について考えました。
これからも新体制となった子ども司書クラブの応援をよろしくお願いいたします!
11月11日(土曜日)に「小学生ミニビブリオバトルinこまつ」に参加しました!
11月11日(土曜日)に、サイエンスヒルズこまつにて「小学生ミニビブリオバトルinこまつ」が開催されました。小松市では、小学生のビブリオバトルは今回が初開催!
子ども司書クラブで活動しているメンバー8名がバトラーとして出場し、3分の持ち時間の中で自身のおすすめ本の魅力を紹介しました。
記念すべき第1回目のチャンプ本は・・・小松市苗代小学校6年生の田中鈴乃さん紹介の「思わず考えちゃう」(ヨシタケシンスケ/著 新潮社)に決定!
これからも、本と人をつなぐ「読書リーダー」として本の面白さ・魅力を多くの人に伝えていきましょう!
10月28日(土曜日)にビブリオバトルに向けた練習を行いました!
10月28日(土曜日)のクラブ活動は、来月11月11日(土曜日)に開催される「小学生ミニビブリオバトルinこまつ」に向けたビブリオバトルの練習を行いました。ほとんどのメンバーがビブリオバトルは初挑戦のため、最初はドキドキした様子でしたが、練習を重ねるうちにどんどん上手になっていきました。自分の「おすすめ本」について、本との出会いやおすすめポイント、どういう人に読んでほしいかなどを自分の言葉で原稿にまとめた後、グループに分かれて発表とディスカッションの練習に取り組みました。小松市では、小学生大会は今回が初開催です。多くの皆さまのご来場をお待ちしております!
9月23日(土曜日)に認知症をテーマとした紙芝居に挑戦しました!
9月23日(土曜日)に小松市立図書館にて認知症をテーマとした「図書館カフェ」が開催されました。9月は「世界アルツハイマー月間」であることから、小松市立図書館では、認知症への理解を深める関連イベントを昨年度より実施しており、今回、子ども司書クラブのメンバーが市の長寿介護課の皆さんや認知症のキャラバン・メイトの皆さんと一緒に認知症をテーマとした「紙芝居」の演者に挑戦しました。最後には、紙芝居を通して認知症について学んだ子ども司書のメンバーに、認知症サポーターである証として「認定証」が贈られました。認定証を贈られた子ども司書のメンバーからは、「自分の周りには認知症の方がいないけれど、出会ったときに今日学んだことを活かしたい。」「認知症の方への接し方について色んな人に伝えていきたい。」などの感想が聞かれました。紙芝居を通じて一人ひとりが学んだこと、感じたことがあったようです。これからも認知症サポーターとして、認知症への理解や思いやりの輪を広げていきます。
8月26日(土曜日)に選書とPOPづくりを行いました!
令和5年8月26日(土曜日)のクラブ活動の内容は司書さんのお仕事体験の一環として「選書」を行いました。今回は、書店さんが見本として持ってきた図書を手に取り、内容を確認して図書を選ぶ「見計らい図書」の方法により選書しました。「どんな本を選んだらみんな借りてくれるかな?」などを考えながら本を選び、自分が選んだ本のPOPづくりにも挑戦。POPには「なぜこの本を選んだのか」という理由やおすすめしたい理由などを記載しています。今回、子ども司書が選書した本は図書館に展示されていますので是非、ご覧ください!
8月6日(日曜日)に岐阜市子ども司書のみなさんとの交流会を開催しました!
令和5年8月6日(日曜日)に岐阜市の子ども司書のみなさんをお迎えし、交流会を開催しました。こまつ子ども司書クラブでは、他の地域の子ども司書のみなさんとの交流会は今回が初めてです。交流会では、一緒にお弁当を食べたり、小松市の子ども司書のメンバーによる小松市の魅力やクラブ活動の紹介を行った後、それぞれの「おすすめ本」を紹介するショート動画づくりに挑戦しました。お互いに最初は緊張した様子でしたが、動画編集などを行うにつれてすっかり仲良しに。小学5年生から中学3年生まで学年を超えて楽しい交流会になりました。岐阜市では既に子ども司書が8期生まで誕生しており、小松市においてもこれから第2期生、第3期生と仲間を増やしながら楽しく活動を行っていきたいと思います。
7月22日(土曜日)に岐阜市子ども司書さんとの交流会に向けた準備を行いました!
令和5年7月22日(土曜日)に8月に開催する岐阜市子ども司書のみなさんとの交流会に向けた準備を行いました。交流会では、みんなのおすすめ本を紹介する動画を作成するため、2月のクラブ活動で行った動画編集の復習や、小松市やクラブ活動を紹介するためのスライドづくり、岐阜市子ども司書のみなさんへお渡しするプレゼント作りなどを行いました。
6月24日(土曜日)にマスコットキャラクターづくりを行いました!
令和5年6月24日(土曜日)に市内でデザイナーとして活躍されている都原健さんを講師にお招きし、マスコットキャラクターづくりに挑戦しました。まず最初に、都原さんよりキャラクターづくりの工程やポイントなどについてレクチャーしていただきました。まずは、とにかくアイデアを出してどんどん書いていくことが大事!とのアドバイスのもと、グループ内でクリエイティブディレクターやアートディレクター、デザイナー、イラストレーターの役割分担を行い、みんなでアイデアを出し合いながら3グループそれぞれにキャラクターを作成しました。
完成したマスコットキャラクターがこちらです!
左から「コウセイさん」「作家ねこさん」「アシさん」
「コウセイさん」について・・・誕生日は2月2日。血液型はB型。身長25.5センチメートル。仕事は校正。性格は細かく、好きな本は絵本で、好きな食べ物はにぼし。
「作家ねこさん」について・・・誕生日は2月22日。血液型はAB型。身長50センチメートル。仕事は作家。性格は飽き性でマイペース。好きな本はミステリーで、好きな食べ物はかつお節。
「アシさん」について・・・誕生日は1月11日。血液型はA型。身長48.7センチメートル。仕事はアシスタント。性格は真面目で好きな本は外国の物語で、好きな食べ物はささみ肉。
クルムちゃん・・・誕生日は9月6日。身長は60センチメートル。性格はおっとりしており、好きな食べ物は甘いもの。好きなものは本と可愛いもので好きな本は童話。
左から「クルミとクルム」と「木じい」
クルミとクルムは男の子と女の子の双子でとっても仲良し。いつも二人で仲良く同じ本を読んでいます。いつも元気で笑っていて楽しそう。男の子は目がクルッとしているのでクルミ、女の子も目がクルッとしているのでクルムという名前に。木じいは百科事典を読んでおり、めがねをかけているおじいさんをイメージしています。木じいの身長は5メートル、クルミとクルムはどちらも80センチメートルです。
5月27日(土曜日)に空とこども絵本館にて「読み聞かせ会」を開催しました!
令和5年5月27日(土曜日)に、空とこども絵本館にて子ども司書のみなさんによる「読み聞かせ会」を開催しました。午前10時からと午前11時からの2回行い、子どもから大人まであわせて40名のみなさんに参加いただきました。
読み聞かせ会の内容は・・・手遊び(グーチョキパーでなにつくろう)や絵本・大型絵本の読み聞かせ、紙芝居などバラエティ豊富!子ども司書養成講座では、絵本の読み聞かせについて学びましたが、お客様の前では今回が初挑戦!子ども司書のみんなは緊張した様子でしたが、一生懸命頑張り、会場からも温かい拍手がおくられました。
読み聞かせ会に挑戦した子ども司書のみなさんからは、「緊張したけど、面白かったのでまた挑戦してみたい」「自分たちで手作りした『しおり』をプレゼントしたら『ありがとう』と言ってもらえて嬉しかった」「今回うまくいかなかったところは、次に繋げられるよう頑張りたい」「会場のお客さんが呼びかけなどに反応してくれて嬉しかった」など、みんなそれぞれ感じたことや達成感があったようです!
これからも読み聞かせ会などを通じて、様々な方に本に親しんでもらえるような活動に取り組んでいきたいと思います。
4月22日(土曜日)にしおりづくりと読み聞かせ会に向けた練習を行いました!
令和5年4月22日(土曜に)に、しおりづくりと5月27日(土曜日)に空とこども絵本館で開催する子ども司書による読み聞かせ会に向けた練習を行いました。前半のしおりづくりでは、みんなで「キャラクター」と「季節に沿ったしおり」をテーマに作成しました。個性あふれるオリジナルのしおりが完成し、5月の読み聞かせ会の参加者の親子にプレゼントする予定です。また、後半では読み聞かせ会で披露する手あそびや絵本の読みきかせ、紙芝居などの練習に取り組みました。来月はいよいよ、初めてお客様の前で読み聞かせに挑戦します!みなさまのご参加をお待ちしています!
令和4年度の活動
3月25日(土曜日)に次年度計画とクラブコーナーづくりを行いました!
令和5年3月25日(土曜日)に、令和5年度の年間計画の作成や図書館本館の子ども司書クラブのコーナーづくりに取り組みました!
年間計画の作成については、12月に開催した企画会議において検討した活動内容を参考に考えました。しおりづくりやおはなし会、マスコットキャラクターづくり、合宿などクラブの仲間同士の絆を深め、図書館づくりを盛り上げていく活動計画が完成しました。
また、図書館本館に設置されている「子ども司書コーナー」をさらに魅力的にするため、子ども司書の手づくりによるコーナーづくりに挑戦!クラブ活動の内容紹介や来館者のみなさんへ伝えたいメッセージの掲示など、とても楽しいコーナーが出来ました!みなさま是非ご覧いただき、子ども司書への応援メッセージをお寄せください。
2月25日(土曜日)に動画編集講座を行いました!
令和5年2月25日(土曜日)に、ご夫婦でインフルエンサーとして活躍している「りみぽ」こと、平吹諒さんと実歩さんを講師に迎え、動画の撮影や編集方法を学ぶ講座を開催しました!
動画を見ることはあっても、「撮影」や「編集」は初めての子ども司書のみなさん。最初は緊張した面持ちでしたが、動画作成のテーマ決めや撮影が始まると楽しくかつ真剣に取り組んでいました!平吹さんご夫婦の丁寧なレクチャーのもと、「図書館の好きな場所」や「おすすめの本」などといったテーマの動画が完成しました。作成した動画を最後はみんなで鑑賞し、動画編集の難しさや楽しさを学ぶことができました。
今後も、子ども司書クラブの活動内容など、子ども司書のみなさんが主体となって、動画編集や発信ができるような仕組みづくりに取り組んでいきます!
1月28日(土曜日)にPOP・展示コーナーづくりを行いました!
令和4年12月17日(土曜日)のこまつ子ども司書クラブ結成式・企画会議を終えてから初のクラブ活動を開催しました!
今回は、子ども司書養成講座でも行ったPOPや展示コーナーづくりを行いました。
3グループに分かれて、テーマ決めや図書館内のどこに展示をするかを相談し合い、グループで決めたテーマに沿った本を選び、POPづくりに挑戦しました。
今回の展示テーマは、「バレンタイン」、「もうすぐ春」、「図書館が出てくる本」の3つです!
みなさん是非、小松市立図書館内の3つの展示コーナーを探してみてくださいね!
12月17日(土曜日)に「こまつ子ども司書クラブ結成式」を開催!
令和4年9月から11月に開催した「子ども司書養成講座」を修了した受講生を対象に、小学校4年生から6年生13名から成る「こまつ子ども司書クラブ」を結成しました!結成式では、クラブの活動目標や今後の活動内容についてワークショップを行いながらみんなで考えました。これから図書館づくりを盛り上げていく活動をたくさん行っていきますので、みなさん是非応援をお願いいたします!
5つの活動目標
- 本の面白さを知ってもらおう
- たくさんの人に図書館に来てもらおう
- 図書館を明るく楽しくしよう
- 本と人をつなぐリーダーになろう
- みんなで明るく元気に活動しよう
この記事に関するお問い合わせ先
未来型図書館づくり推進チーム
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8042 ファクス:0761-22-4514
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年11月26日