中・高校生などのティーンズ世代との対話について
出張リビングラボ(令和6年度)
概要
未来型図書館の整備については「市民と共に進める、次世代都市づくり」を体現するモデルとして位置付け、令和3年度よりプロジェクトを進めています。
令和5年度からは、市民や事業者、大学、行政等が参画した対話と活動の場である「こまつリビングラボ」を立ち上げ、ワークショップや最新技術の体験などを通じて楽しく活動しています。
令和6年度は、施設整備に向けた重要な方針となる「基本計画」の策定を目指しており、未来を担うティーンズ世代の想いやアイデアを基本計画に反映するため、中学校や高校へ直接伺い、生徒の皆さんと対話を行う「出張リビングラボ」と「電子申請を活用したアンケート調査」を実施しました。
結果概要
1.集計期間
イマキク(※) 令和6年10月23日~12月19日
電子申請を活用したアンケート 令和6年10月10日~12月31日
※リアルタイムアンケートシステム。各学校にて対面形式にて実施。
2.回答者数 n=2,700件(イマキク153件、電子申請2,547件)
3.実施学校 市内12校(高校2校、中学10校)
4.実施結果 実施結果はこちら(PDFファイル:1.9MB)
この記事に関するお問い合わせ先
未来型図書館づくり推進チーム
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8042 ファクス:0761-22-4514
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月10日