汚水排水量認定制度

更新日:2023年12月01日

 下水道の使用料は、上水道(井戸水をご使用の場合は井戸水)の使用水量をもとに算定することとされていますが、以下の条件に適合する場合、私設メーターを設置のうえ毎月「汚水排水量申告書」を提出していただくことにより、下水道の使用料を認定水量(減量した水量)により算定することができます。

  • 使用する水の量と、下水道に排除する汚水の量とが著しく異なること。
    •  例1) プールの水、冷却塔の蒸発水及びボイラーの管理水など下水道に流入しない場合
    •  例2) 農業用及び散水に使用するなど、地中に浸透する場合
  • 給排水系統の配管の状況などで、下水道に排除されないことが明瞭であること。
  • 減量する水量を計測する量水器(メーター)は、検定品であって、かつ有効期限内であること。

手続きの流れ

  1. 減量する水量を計測するメーターを設置してください。
  2. 汚水排水量認定制度利用(開始・継続)申請書及び添付書類をご提出ください。
  3. 申請後、料金業務課担当者が現場確認(メーター位置や指針等)します。
  4. 現場確認後、決定通知書をお客様あてに送付します。
  5. 決定通知書により汚水排水量認定制度の利用が認められた場合は、それ以降毎月20日に検針し、月末までに「汚水排水量申告書」を市にご提出ください。

注意事項

  • メーターの設置は小松市の指定業者でお願いします。
  • メーターの設置及び交換にかかる費用はお客様のご負担となります。
  • メーターの交換時期は、計量法により8年に一度と定められております。
  • 場合によっては制度を利用できない可能性もありますので、メーターを設置する前にご連絡ください。

申請・届け出書ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

料金業務課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
庶務経理 電話番号: 0761-24-8114 ファクス:0761-21-8114
料金管理(上水・メーター開閉栓) 電話番号: 0761-24-8111 ファクス:0761-21-8114
                                                      電話番号: 0761-24-8115 ファクス:0761-21-8114
料金管理(下水) 電話番号: 0761-24-8097 ファクス:0761-21-8114
普及促進 電話番号: 0761-24-8098 ファクス:0761-21-8114
お問い合わせはこちらから