子育ての悩み・虐待相談

更新日:2024年04月16日

虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときや、ご自身が出産や子育てに悩んだときは、いつでもご相談ください。
相談については、個人情報、秘密は必ず守ります。

虐待相談

子どもは自分からSOSを発信することができません。
大人が子どもに代わって相談・連絡することが子ども達の支援に繋がります。

ハートが割れているイラスト

子どもの虐待とは…

子どもを守るべき保護者(親や親に代わる養育者)が、子どもの身体や心を傷つけたり、健全な成長や発達を損なう場合を言います。

虐待かも?と思ったら

「心配だな…」「おやっ?」と思ったら、一人で悩まないで相談してください。
もし虐待でなかったとしても、責任を問われることはありません。

虐待相談連絡先一覧
連絡先 電話番号
石川県中央児童相談所 (076)223-9553
南加賀保健福祉センター(地域支援課) (0761)22-0792
こども家庭センター (0761)24-8073
小松警察署(生活安全課) (0761)22-0110

こどもへの虐待に関する相談・通告をメールでも受付しています。

こどもへの虐待に関する相談・通告をメールで受付します。

メールアドレスをクリックするとメールソフトが起動してメール送信画面が表示されます。

おねがい

携帯電話等で、迷惑メール対策を行なっているかたは、あらかじめ「@city.komatsu.lg.jp」からのメールを受信できるよう設定を行ってください。メール相談に対するお答えは、数日を要します。お急ぎの方は電話でご連絡下さい。

養育相談

お母さんとこどもが一緒に遊んでいるイラスト

子どものよりよい成長・発達の実現に向けて、親と子どもとの関わり方や、子どもの心身の成長等について、少しでも不安に思うことがありましたら、お気軽にご相談ください。

養育相談連絡先一覧
連絡先 電話番号
こども家庭センター (0761)24-8073
すこやかセンター(母子保健担当) (0761)21-8118
南加賀保健福祉センター(地域支援課) (0761)22-0792

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8073 ファクス:0761-24-4312
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​お問い合わせはこちらから