部活動の地域展開について

更新日:2025年03月31日

部活動の地域展開とは

概要

「部活動の地域展開」は国(スポーツ庁と文化庁)が令和5年度から令和7年度までの3年間を改革推進期間として全国的に進めている動きです。

これまで中学校の教員が「顧問」として担ってきた部活動の指導を、地域のクラブや文化・スポーツ団体に移行していくことで、子どもたちが多様な活動を体験できる機会と、少子化の中でも将来にわたり活動を継続して取り組むことができる環境の整備を進めるものです。

小松市の取組

<Q&Aの更新 4/23

Q:大会への参加は?

A:現在の中学校体育連盟が主催する大会には、部活動、地域以降の受け皿となる団体(地域クラブ等)のいずれかから出場することができます。種目によって規定が異なりますが、「学校」か「地域クラブ等」かを選択したうえで参加することになります。土日に開催される中学校体育連盟主催の大会には、中学校部活動として、従来通り参加することができます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小松市では、令和4年度から地域展開に向けた準備を進め、国の実証事業を活用し、まちづくり市民財団で受け皿づくりを進めています。スケジュールについては以下の通りです。

部活動の地域移行スケジュール

部活動地域展開についてリーフレット(PDFファイル:752.3KB)

ポルトガル語版_Sobre a transição regional das atividades do Bukatsu das escolas ginasiais durante os feriados(PDFファイル:124.7KB)

部活動地域展開についてQ&A(PDFファイル:836.8KB)

運動部活動_休日受入れ団体一覧表(令和7年3月31日時点)(PDFファイル:140.9KB)

国の取組・ガイドライン

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8122 ファクス:0761-23-3563
お問い合わせはこちらから