自動運転バス導入事業について
自動運転バス事業概要
石川県小松市では、2大交通拠点となる新幹線小松駅と小松空港の間をスムーズにつなぎ、「レール&フライト」の拡大による北陸エリアの交通結節点としての都市機能を高めるため、自動運転バスの導入に向けた取り組みを進めています。
本取組は、まちなかへの人流拡大や、快適・スムーズな移動の実現、将来的な運転手不足にも対応する効率化・省人化された交通インフラの確立をねらいとしており、持続可能な未来型の交通システムとして、地域全体の成長・発展に大きく寄与していくことが期待されています。
安全・安心・安定した公共交通として、2024年3月9日から通年運行を開始しており、更なる高度化(自動運転レベル4)に向けて継続的に技術向上に取り組んでまいります。
自動運転車(レベル4)としての認可を取得
本市が導入した自動運転バス「Minibus」について、2025年3月28日に、一般道において運転者を必要としない自動運転車(レベル4)としての車両認可を北陸信越運輸局から取得しました。
本認可は、道路運送車両法に基づき自動運転車両としての認可を受けるもので、今後、道路交通法による許可が得られた後に、実際に道路上をレベル4で自動運転走行することが可能となります。
引き続き道路交通法による許可に向けた手続きを進めるとともに、レベル4での路線バス運行に向けた検証を行い、安全・安心・安定した公共交通としての運行体制を確立してまいります。
【自動運転バスの走行ルートとレベル4認可対象経路】
今回の認可対象は、小松駅から小松空港へ向かうルート全体及び小松空港から小松駅へ向かうルートの一部区間となります。
【プレスリリース】2025年3月28日
石川県小松市、市内一般道における自動運転車(レベル4)認可を取得(PDFファイル:544.2KB)
自動運転バスの利用者数1万人を達成
小松駅・小松空港間で路線バス運行を行っている自動運転バスの利用者数が、2024年9月19日に1万人を達成しました。
2024年3月9日の運行開始から195日目の達成となります。
自動運転バス運行開始後の利用者数は前年同月比平均2倍以上で推移しており、レール&フライトの拡大に向けた効果が表れてきています。
今後も継続的に通年運行を行い、安全・安心・安定を高めるための各種改善を図るとともに、持続可能な公共交通の実現に向けた自動運転レベル4への取組も進めてまいります。
【プレスリリース】2024年9月20日
走行ルート
- 概要:小松駅・小松空港間 片道4.4km
- 車線数:片側2車線
- 信号機:17箇所
- 他の車両:あり(周囲の車両と混在して走行)
- 車歩分離:あり
- 停留所:小松駅、小松空港(途中停留所なしの快速便)
導入・運行に向けた推進体制
【小松市未来技術社会実装推進協議会】
本事業は、令和2年度に内閣府「未来技術社会実装事業」の選定を受けており、事業実施にあたっては複数の関係省庁や大学、交通関連企業等を交えた協議会を組織し、総合的な支援のもとに進められています。
協議会では、事業方針や計画の審議を行うとともに、助言や連携、協力により円滑な事業の推進を支援します。また、総合的な検証・評価も行い、事業計画の修正や改善計画についての検討を行います。
【小松市レベル4モビリティ・地域コミッティ】
小松市では、地方公共団体、関係行政機関、事業者による綿密な連携体制のもと、レベル4自動運転移動サービスの関係許認可取得に向けた課題等について協議を行い、地域の受容性醸成を図りつつ関係許認可手続等の透明性及び公平性を確保することにより、地域のレベル4自動運転移動サービスの実現を加速することを目的に、「小松市レベル4モビリティ・地域コミッティ」を設置しています。
詳しくは、 小松市レベル4モビリティ・地域コミッティ をご覧ください。
【プロジェクトの実働を担う枠組み】
小松市及び各分野において我が国有数の技術・ノウハウ・実績を有する企業らの連携による強力な体制のもと事業を推進することを目的に、令和4年8月に民間企業4社と自動運転バスの定常運行の社会実装を軸をした連携協定を締結しました。
詳しくは、自動運転バス導入に向けた連携協定締結 をご覧ください。
[参考]自動運転のレベル分けについて
自動運転は自動化する運転操作等の内容により、次のとおりレベル区分されています。
レベル | 内容 | 小松市の取組 |
レベル5 | 条件なく、全ての運転操作がシステムにより自動化 | |
レベル4 | 限定された領域での決められた条件下で、全ての運転操作を自動化。ドライバーの介在は必要なく、システムによる自律的な自動運転が可能。 | 令和7年度以降導入予定 |
レベル3 |
決められた条件下で、全ての運転操作をシステムが行う。ただし、ドライバーはいつでも運転に戻らなければならない。 | |
レベル2 | アクセル、ブレーキ操作又はハンドル操作の両方が、部分的に自動化 | 令和6年3月から通年運行開始 |
レベル1 | アクセル、ブレーキ操作又はハンドル操作のどちらかが、部分的に自動化 |
この記事に関するお問い合わせ先
地域交通政策室
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8396
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月28日