壺形土器その3

更新日:2023年12月01日

茶色で丸みを帯び模様が刻まれた口縁部分で大部分が破損している壺形土器31の写真

壺形土器31

  • 通番号:31
  • ID:601
  • 報告書記載番号:I-98-470
  • 長さ[センチメートル]:9.3
  • 幅 [センチメートル]:23.5
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:中期、条痕文系有文、東海系搬入品、口縁・頚部残存
半分欠けた上部は黒く下部は白っぽい色の胴体の壺形土器32の写真

壺形土器32

  • 通番号:32
  • ID:602
  • 報告書記載番号:I-99-473
  • 長さ[センチメートル]:13.7
  • 幅 [センチメートル]:16.1
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:中期、東日本搬入品、口縁・胴部半分残存
黒っぽい色で胴体上部に模様が刻まれ、半分欠けている壺形土器33の写真

壺形土器33

  • 通番号:33
  • ID:603
  • 報告書記載番号:I-99-474
  • 長さ[センチメートル]:12.4
  • 幅 [センチメートル]:13.7
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:中期、東日本系搬入品、胴部半分残存
黒とクリーム色のまだら模様で全体的に丸みを帯びており、胴体にひびが入っている壺形土器34の写真

壺形土器34

  • 通番号:34
  • ID:605
  • 報告書記載番号:I-100-480
  • 長さ[センチメートル]:24.0
  • 幅 [センチメートル]:20.8
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:中期、櫛描文系有文、口縁一部欠損、ひび有
茶色を基調とし胴体の一部が黒い色で、口縁の一部が欠けている壺形土器35の写真

壺形土器35

  • 通番号:35
  • ID:606
  • 報告書記載番号:I-100-481
  • 長さ[センチメートル]:20.5
  • 幅 [センチメートル]:12.9
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:中期、櫛描文系有文、口縁一部欠損
淡い茶色のまだら模様で口縁に模様が刻まれており、ひび割れや一部欠けている壺形土器36の写真

壺形土器36

  • 通番号:36
  • ID:616
  • 報告書記載番号:I-103-507
  • 長さ[センチメートル]:43.0
  • 幅 [センチメートル]:28.3
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:中期、櫛描文系有文、頸部・胴部・底部一部欠損
グレーを基調とし胴体に模様が刻まれ、口縁の一部が欠けている壺形土器37の写真

壺形土器37

  • 通番号:37
  • ID:618
  • 報告書記載番号:I-104-516
  • 長さ[センチメートル]:21.5
  • 幅 [センチメートル]:18.4
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:中期、西日本系搬入品、口縁打欠有、完形、ひび有
グレーがかったベージュを基調とし胴体上部に波の模様が刻まれ、ひび割れや一部欠けているひし形の壺形土器38の写真

壺形土器38

  • 通番号:38
  • ID:621
  • 報告書記載番号:I-105-532
  • 長さ[センチメートル]:16.6
  • 幅 [センチメートル]:16.2
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:中期、櫛描文系有文、無頸壺、底部欠損、胴部一部欠損、蓋用穴有
ベージュで一部が黒ずんでおり、全体的にひび割れがあるドーム型の壺形土器39の写真

壺形土器39

  • 通番号:39
  • ID:631
  • 報告書記載番号:I-111-580
  • 長さ[センチメートル]:15.5
  • 幅 [センチメートル]:37.0
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:中期、櫛描文系有文、胴部下半欠損、口縁・胴部上半一部欠損、2片未接合、無頸壺か
ベージュを基調とし首がこげ茶色で、全体的にひび割れと胴体が一部欠けている壺形土器40の写真

壺形土器40

  • 通番号:40
  • ID:632
  • 報告書記載番号:I-112-589
  • 長さ[センチメートル]:57.3
  • 幅 [センチメートル]:43.8
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:中期、櫛描文系有文、大型、頚部・胴部一部欠損
ベージュと黒のまだら模様で全体的にひび割れがあり、焼き目のようなひし形の模様がある壺形土器41の写真

壺形土器41

  • 通番号:41
  • ID:633
  • 報告書記載番号:I-113-590
  • 長さ[センチメートル]:62.0
  • 幅 [センチメートル]:49.0
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:中期、大型、籠目跡有、口縁・底部一部欠損、復元
ライトグレーを基調とし所々オレンジ色で、全体的にひび割れがあり首が長くて太い壺形土器42の写真

壺形土器42

  • 通番号:42
  • ID:635
  • 報告書記載番号:I-116-593
  • 長さ[センチメートル]:29.2
  • 幅 [センチメートル]:17.0
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:後期、口縁・胴部・底部一部欠損
淡いベージュを基調とし胴体が一部黒くなっており、全体的にひび割れがある壺形土器43の写真

壺形土器43

  • 通番号:43
  • ID:636
  • 報告書記載番号:I-116-594
  • 長さ[センチメートル]:25.5
  • 幅 [センチメートル]:16.1
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:後期、底部焼成後穿孔1、胴部一部欠損
淡いベージュを基調とし全体的に穴が開いたような模様がある壺形土器44の写真

壺形土器44

  • 通番号:44
  • ID:652
  • 報告書記載番号:I-117-610
  • 長さ[センチメートル]:15.0
  • 幅 [センチメートル]:11.3
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:後期、口縁わずかに欠損
こげ茶色を基調とし所々オレンジ色で、全体的にひび割れがあり胴体上部に模様がある壺形土器45の写真

壺形土器45

  • 通番号:45
  • ID:653
  • 報告書記載番号:I-118-611
  • 長さ[センチメートル]:36.2
  • 幅 [センチメートル]:26.5
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:中期、櫛描文系有文、底部欠損、頸部・胴部一部欠損

この記事に関するお問い合わせ先

埋蔵文化財センター

〒923-0075
小松市原町ト77番地8
電話番号: 0761-47-5713 ファクス:0761-47-5715

お問い合わせはこちらから