容器類その3

更新日:2023年12月01日

赤茶色の楕円形で、中心部分には窪みが出来ている「容器類31」の写真

容器類31

  • 通番号:507
  • ID:424
  • 報告書記載番号:I-451-33
  • 長さ[センチメートル]:6.0
  • 幅 [センチメートル]:18.8
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:高杯脚部、未成品、ケヤキ
横に平行に線のような跡が入っており、全体が黒く円柱状の形で上部は一回り小さく段になっている「容器類32」の写真

容器類32

  • 通番号:508
  • ID:425
  • 報告書記載番号:I-451-34
  • 長さ[センチメートル]:7.5
  • 幅 [センチメートル]:5.4
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:高杯脚柱部、組み木、芯:スギ、身:ケヤキ、接合部に黒色物有
全体がこげ茶色の、上部から下部にかけて末広がりになっている形状で、左下の一部は欠けているように短くなっている「容器類33」の写真

容器類33

  • 通番号:509
  • ID:426
  • 報告書記載番号:I-451-35
  • 長さ[センチメートル]:11.8
  • 幅 [センチメートル]:8.9
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:高杯脚柱部、ケヤキ
茶色で楕円形の平らな形状で、上側の一部は少し欠けたようになっており、小さい突起のついた両端にはそれぞれ穴が開けられている「容器類34」の写真

容器類34

  • 通番号:510
  • ID:453
  • 報告書記載番号:I-459-62
  • 長さ[センチメートル]:2.7
  • 幅 [センチメートル]:12.7
  • 厚さ[センチメートル]:9.1
  • 特記:合子蓋、ヤマグワ、側面一部欠損
縦縞模様の木目がついた平らで半円型の形状で、中心部分の二か所には小さい穴が開けられている「容器類35」の写真

容器類35

  • 通番号:511
  • ID:454
  • 報告書記載番号:I-460-63
  • 長さ[センチメートル]:2.4
  • 幅 [センチメートル]:17.0
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:容器蓋、スギ、側面欠損、2孔有
赤茶色の楕円形で、両側がわずかに欠けているようになっており、全体が横縞模様の木目がついた平らな「容器類36」の写真

容器類36

  • 通番号:512
  • ID:455
  • 報告書記載番号:I-460-64
  • 長さ[センチメートル]:2.0
  • 幅 [センチメートル]:14.9
  • 厚さ[センチメートル]:11.2
  • 特記:合子蓋、ヤマグワ、蓋孔部欠損
全体が緩やかにカーブがかかったような縦縞模様の木目が入っており、両側には2つずつ小さい穴が開けられている円形で平らな「容器類37」の写真

容器類37

  • 通番号:513
  • ID:456
  • 報告書記載番号:I-460-65
  • 長さ[センチメートル]:1.0
  • 幅 [センチメートル]:10.8
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:容器蓋、スギ、側面欠損、結束用穴4孔有
全体的に煤けたように斑模様になっている色で、右の側面が欠けたようになっており、左側にはくの字型の模様が重なってつけられている「容器類38」の写真

容器類38

  • 通番号:514
  • ID:1816
  • 報告書記載番号:F報告2-194-73
  • 長さ[センチメートル]:7.0
  • 幅 [センチメートル]:7.0
  • 厚さ[センチメートル]:0.4
  • 特記:瓢箪容器、赤彩塗布、被熱による重区画文有
中央に縦長の穴が2本平行に開けられている長方形の形状で、上部の方は半円状に窪んでいる「容器類39」の写真

容器類39

  • 通番号:515
  • ID:1818
  • 報告書記載番号:F報告2-197-78
  • 長さ[センチメートル]:12.4
  • 幅 [センチメートル]:17.4
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:透かし高台付皿脚部、ヤマグワ
一回り大きい板を中心に、上下左右に一つずつ大きさの異なる板が並べて置かれており、それぞれの板の外側には通し穴のような跡がついている「容器類40」の写真

容器類40

  • 通番号:516
  • ID:1819
  • 報告書記載番号:F報告2-203-91
  • 長さ[センチメートル]:8.7
  • 幅 [センチメートル]:26.1
  • 厚さ[センチメートル]:10.0
  • 特記:組物、紐結合、スギ、底板1点・側板2点・小口板2点未接合
木材の中心部分がくり抜かれたように長方形に窪んでおり、くぼみの中心あたりが黒くなっている「容器類41」の写真

容器類41

  • 通番号:517
  • ID:1820
  • 報告書記載番号:F報告2-200-84
  • 長さ[センチメートル]:5.0
  • 幅 [センチメートル]:45.6
  • 厚さ[センチメートル]:20.3
  • 特記:槽、スギ
下部の隅が丸みを帯びた形状で、全体的に平行に横縞模様が入っており、上部は欠けたように凸凹している「容器類42」の写真

容器類42

  • 通番号:518
  • ID:1892
  • 報告書記載番号:F報告2-196-76
  • 長さ[センチメートル]:7.8
  • 幅 [センチメートル]:8.8
  • 厚さ[センチメートル]:-
  • 特記:鉢、台付
全体が赤茶色で、所々が欠けたように凸凹している長方形の形をしており、中心部分には横に二本の線が張り出す形で模様がつけられている「容器類43」の写真

容器類43

  • 通番号:519
  • ID:1893
  • 報告書記載番号:F報告2-196-77
  • 長さ[センチメートル]:24.4
  • 幅 [センチメートル]:11.9
  • 厚さ[センチメートル]:2.6
  • 特記:透かし高台付合子身、サクラ属、3片未接合、表面荒れ
全体が赤茶色であり、上部のフチ部分は欠けたように凸凹している横長の箱状で、下部には脚のようなものがつけられた「容器類44」の写真

容器類44

  • 通番号:520
  • ID:1894
  • 報告書記載番号:F報告2-197-79
  • 長さ[センチメートル]:14.6
  • 幅 [センチメートル]:22.0
  • 厚さ[センチメートル]:10.3
  • 特記:透かし高台付合子身、ケヤキ、口縁・側面一部欠損、3片未接合
横縞模様の木目が入った箱型の木材で、右下の一部は欠けたように凸凹している「容器類45」の写真

容器類45

  • 通番号:521
  • ID:1895
  • 報告書記載番号:F報告2-198-80
  • 長さ[センチメートル]:13.2
  • 幅 [センチメートル]:14.8
  • 厚さ[センチメートル]:10.0
  • 特記:合子身、未成品、ヤマグワ、ひび有

この記事に関するお問い合わせ先

埋蔵文化財センター

〒923-0075
小松市原町ト77番地8
電話番号: 0761-47-5713 ファクス:0761-47-5715

お問い合わせはこちらから