砥石

更新日:2023年12月01日

真っ黒で表面に4本の溝がはいっている砥石 通番号:704の写真

砥石1

  • 通番号:704
  • ID:916
  • 報告書記載番号:I-189-
  • 長さ[センチメートル]:10.3
  • 幅 [センチメートル]:4.5
  • 厚さ[センチメートル]:4.3
  • 特記:施溝5条有、砂岩
全体が白くオレンジ色の個所が少しあり、中央に溝がある砥石 通番号:705の写真

砥石2

  • 通番号:705
  • ID:917
  • 報告書記載番号:I-189-
  • 長さ[センチメートル]:10.5
  • 幅 [センチメートル]:5.3
  • 厚さ[センチメートル]:4.5
  • 特記:施溝1条有、珪質岩、一部欠損
表面の右側が白く、左側が少しオレンジがかった砥石 通番号:706の写真

砥石3

  • 通番号:706
  • ID:918
  • 報告書記載番号:I-190-1
  • 長さ[センチメートル]:37.7
  • 幅 [センチメートル]:18.1
  • 厚さ[センチメートル]:9.8
  • 特記:凝灰岩質砂岩
台形で全体がオレンジがかった砥石 通番号:707の写真

砥石4

  • 通番号:707
  • ID:921
  • 報告書記載番号:I-191-5
  • 長さ[センチメートル]:10.1
  • 幅 [センチメートル]:5.3
  • 厚さ[センチメートル]:5.3
  • 特記:砂岩
白色で表面に小さな穴があいている砥石 通番号:708の写真

砥石5

  • 通番号:708
  • ID:922
  • 報告書記載番号:I-193-13
  • 長さ[センチメートル]:10.6
  • 幅 [センチメートル]:9.4
  • 厚さ[センチメートル]:6.4
  • 特記:樋状、砂岩
長方形の形で薄い茶色がかった砥石 通番号:709の写真

砥石6

  • 通番号:709
  • ID:924
  • 報告書記載番号:I-194-16
  • 長さ[センチメートル]:5.6
  • 幅 [センチメートル]:3.3
  • 厚さ[センチメートル]:3.3
  • 特記:砂岩
正方形で右下がかけて全体がオレンジがかった茶色、所々が白くなっている砥石 通番号:710の写真

砥石7

  • 通番号:710
  • ID:925
  • 報告書記載番号:I-194-17
  • 長さ[センチメートル]:6.5
  • 幅 [センチメートル]:6.0
  • 厚さ[センチメートル]:1.0
  • 特記:凝灰岩質砂岩
白い砥石で中央が丸くへこんでいる砥石 通番号:711の写真

砥石8

  • 通番号:711
  • ID:941
  • 報告書記載番号:I-198-12
  • 長さ[センチメートル]:7.3
  • 幅 [センチメートル]:8.3
  • 厚さ[センチメートル]:3.6
  • 特記:両面凹穴、凝灰岩質砂岩
丸い形で表面に数か所細い傷が入っている砥石 通番号:712の写真

砥石9

  • 通番号:712
  • ID:942
  • 報告書記載番号:I-198-13
  • 長さ[センチメートル]:4.4
  • 幅 [センチメートル]:5.7
  • 厚さ[センチメートル]:1.7
  • 特記:側面に凹穴、片面に工具痕、凝灰岩質砂岩 

この記事に関するお問い合わせ先

埋蔵文化財センター

〒923-0075
小松市原町ト77番地8
電話番号: 0761-47-5713 ファクス:0761-47-5715

お問い合わせはこちらから