古代体験メニュー
古代ものづくり体験
埋蔵文化財センターでは、古代の技術をそのままとりいれたものづくり体験ができます。いずれも無料です。(要予約)
体験内容は、3ヶ月ごとにかわります。
調整中です。しばらくお待ちください
注意) 古代体験まつりなど他のイベント等の時には、下記体験ができない場合があります。ご了承ください。
勾玉づくり
勾玉は、装飾品として利用されていただけでなく特別な存在でした。古代の手法で自分だけの勾玉をつくりましょう!(要予約)
- 所要時間:約90分
- 対象:小学生以上(1年生~4年生はおうちの方と一緒に作ってね!)
※体験は3ヶ月おきにメニューか変わるので、上記の古代体験メニューでご確認下さい。

四角い石を勾玉のかたちにする手順
削ったり磨いたり穴をあけたり…

完成
組みひもづくり
専用の製作具を使わずに、指と手で編んでいく手法です。きれいな色のオリジナル組み紐をつくりましょう!(要予約)
- 所要時間:約30分
- 対象:小学生以上(1年生~4年生はおうちの方と一緒に作ってね!)
※体験は3ヶ月おきにメニューか変わるので、上記の古代体験メニューでご確認下さい。
輪っかにした紐を指にかけて
どんどん編んでいく…

完成(勾玉を組み合わせることもできます)
出土品の整理作業体験・見学
一連の整理作業(洗浄作業・注記作業・接合作業 各20分以上)を体験できます。実際に出土した土器を触ることができる貴重な体験です。
見学のみの場合は、開館時間中いつでも受け付けております。センターがどのような役割をもっているのかを、職員がセンター内を案内しながら説明します。
(注意)整理作業を行っていない日もありますので、作業の体験・見学をご希望の方は予めお問い合わせください。
整理作業員の作業場見学
整理作業の体験
この記事に関するお問い合わせ先
埋蔵文化財センター
〒923-0075
小松市原町ト77番地8
電話番号: 0761-47-5713 ファクス:0761-47-5715
更新日:2025年03月31日