開館15周年記念 特別講演会「弥生こまつびとの日々」



会場の聴講は定員100名です。お申込みは先着順で、定員になり次第、締切となります。
深澤芳樹先生(元奈良文化財研究所副所長)をお迎えして特別講演会「弥生こまつびとの日々」を開催します。
大陸から米作りの文化が伝わった弥生時代、現在の小松駅周辺に大規模な環濠集落が形成されました。水稲農耕は、連作ができ無肥料で莫大な収量をえる、たいへんなすぐれものです。当時の小松の人々について、最新の研究成果を交えて紹介します。
- 会期:令和7年(2025)9月7日(日曜日)
- 時間:13時30~15時30分
- 開場:第一地区コミュニティセンター 2階ホールA・B(小松市白江町ツ108-1)
- 定員:100名(先着順・要申込み)
- 参加費:無料
- 申込み:8月2日(土曜日)9時から受付開始
※電話・ファックス・メールのいずれかの方法で講演会参加の旨と氏名・住所・電話番号をご連絡ください。
【お申込み問い合わせ】
埋蔵文化財センター 電話:0761-47-5713 ファックス:0761-47-5715
メール:maibun@city.komatsu.lg.jp
特別展・企画展
この記事に関するお問い合わせ先
埋蔵文化財センター
〒923-0075
小松市原町ト77番地8
電話番号: 0761-47-5713 ファクス:0761-47-5715
更新日:2025年07月29日