特別展「こまつまいぶんデザイン博~かたちの源流に学ぶ~」

更新日:2025年06月06日

こまつまいぶんデザイン博 チラシ

会期:令和7年(2025年)6月7日(土曜日)~12月14日(日曜日)

開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:毎週水曜日(祝日除く)、祝日の翌日(祝日除く)


展示の内容:本年4月から大阪・関西万博が開催され、小松市も九谷焼をテーマとして地元の伝統的なものづくりをアピールすることとなりました。本展ではそうした取り組みに合わせ、出土品の中でも特に原始・古代の「うつわ」のデザインにスポットを当てます。

うつわは入れ物として、煮炊きや貯蔵、食事など、それぞれの用途に応じて使い勝手のよいかたちに変化しました。さらに材質が変わっても共通するかたちや、逆に材質が限定されるかたちがあり、うつわのかたちには一定のルールがありました。今回は、そうした道具のかたちの変化やかたちに応じた作り方・使い方の妙について紹介します。


 

展示室全体の写真
展示室の写真
展示室の写真

10月11日から展示品が一部変わりました!ぜひご覧ください。
・「なんだこれは!?」あの有名な火焔型土器を期間限定で公開!(11月9日まで)
・造形豊かな弥生時代の木製容器類を新たに展示!

火焔土器 十日町市森上遺跡出土品

十日町市森上遺跡出土火焔型土器(十日町市所蔵/11月9日までの限定公開)

八日市地方遺跡出土木製ジョッキ形容器(重要文化財)

八日市地方遺跡出土木製ジョッキ形容器(重要文化財)

八日市地方遺跡出土木製合子類

八日市地方遺跡出土木製合子類(左:重要文化財、右:石川県埋蔵文化財センター所蔵)

白江梯川遺跡出土木製桶

白江梯川遺跡出土木製桶(石川県埋蔵文化財センター所蔵)


こちらも併せて、ご覧ください。

 

期間中、各地の企画展で小松市の出土品が公開中です!会期や休館日等は各HPをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

埋蔵文化財センター

〒923-0075
小松市原町ト77番地8
電話番号: 0761-47-5713 ファクス:0761-47-5715

お問い合わせはこちらから