小松市教育委員会
教育委員会とは
「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき、教育・学術・文化に関する事務を処理するため設置される合議制の執行機関(行政委員会)です。
教育委員会
教育長と4人の委員から構成されています。
役職名 | 氏名 | 教育長及び委員就任年月日 |
---|---|---|
教育長 | 山本 民夫 | 令和6年4月1日 |
教育委員 教育長職務代理者 | 中惣 恭子 | 平成29年10月5日 |
教育委員 | 村井 啓介 | 令和4年12月25日 |
教育委員 | 浅蔵 一華 | 令和5年10月22日 |
教育委員 | 表 幹也 | 令和6年10月12日 |
教育長
市長が議会の同意を得て直接任命します。教育長の任期は3年です。教育長は教育委員会の会務を総理し、教育委員会を代表します。
なお、教育予算の編成、条例案など議案の作成、議会への提出及び教育財産の取得・処分、契約の締結、予算の執行などの財務関係事務は市長の権限とされています。
教育委員
委員は市長が議会の同意を得て任命します。委員の任期は4年で、再任されることもできます。なお、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間となります。
事務局
教育委員会の権限に関する事務を処理させるため、事務局が置かれ、教育長の総括の下、具体的な事務の処理が行われています。
教育委員会の組織
各課への問い合わせ先、詳細はこちら
市内小・中学校(33校)の施設整備及び維持管理業務
子どもと保護者の相談窓口、関連施設案内、学校体育、学校における保健・安全の推進、学校給食の円滑な運営・実施等 学校教育全般を担当
教育の中長期的戦略、小中学校の適正規模化、理科教育・情報教育の推進等に関する業務を担当
青少年教育、青少年の健全育成、家庭教育、放課後児童クラブ、学校体育施設の開放、社会教育委員等に関する業務を担当
この記事に関するお問い合わせ先
教育庶務課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
庶務担当 電話番号: 0761-24-8120 ファクス:0761-23-3563
施設担当 電話番号: 0761-24-8121 ファクス:0761-23-3563
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年10月15日