下水道の計画(加賀沿岸流域)

更新日:2023年12月01日

全体計画は、一級河川の手取川と梯川にはさまれた小松市の一部、能美市、白山市の一部の三市におよんでいます。

昭和58年から石川県が主体となり、第2種流域下水道として事業に着手し、平成元年4月より小松市、旧根上町が一部供用開始、平成7年11月には対象の全市が供用を開始しました。

加賀沿岸流域下水道(梯川処理区)の全体計画

加賀沿岸流域下水道(梯川処理区)の全体計画
事業名 小松市 能美市 白山市 合計
計画区域面積(ヘクタール) 830 1,910 429 3,169
計画目標年次 令和7年度 令和7年度 令和7年度 令和7年度
排除方式 分流式 分流式 分流式 分流式
計画人口(人) 19,800 42,900 13,000 75,700
計画汚水量(1日あたり立法メートル) 10,200 22,400 5,400 38,000
流域幹線
  直径 長さ
流域幹線梯川 1号幹線 Φ1,650~Φ400ミリメートル 長さ= 15,930メートル
流域幹線梯川 1号幹線 Φ1,650~Φ400ミリメートル 長さ= 15,930メートル
流域幹線 梯川2号幹線 Φ800~Φ350ミリメートル 長さ= 6,560メートル
流域幹線 梯川3号幹線 Φ600~Φ200ミリメートル 長さ= 2,520メートル
流域幹線 梯川4号幹線 Φ900ミリメートル 長さ= 210メートル
流域幹線 梯川5号幹線 Φ800~Φ200ミリメートル 長さ= 8,870メートル
  長さ= 34,090メートル

ポンプ施設

6箇所

  • 根上第一中継ポンプ場
  • 根上第二中継ポンプ場
  • 天神中継ポンプ場
  • 美川中継ポンプ場
  • 国府中継ポンプ場
  • 河田中継ポンプ場

処理施設

翠ヶ丘浄化センター

  • 処理能力 1日あたり43,000立法メートル
  • 処理方式 標準活性汚泥法

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道建設課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
建設(上水) 電話番号: 0761-24-8113 ファクス:0761-21-8114
建設(下水) 電話番号: 0761-24-8092 ファクス:0761-21-8114
計画 電話番号: 0761-24-8091 ファクス:0761-21-8114
お問い合わせはこちらから