油脂分の多い厨房水(グリース阻集器の設置)

更新日:2023年12月01日

下水道に油分を流さないで

 油脂分を多く含む排水をそのまま下水道へ流すと、下水道管の中で油脂分が冷えて固まり、下水道管の閉塞による溢水や悪臭の発生原因になります。
 特に、公共下水道本管が閉塞した場合、周辺に住む方々の迷惑となるほか、清掃に多額の費用が掛かります。
 また、大雨の際には、下水道で処理しきれない油脂分が河川に流出し、河川や海の環境に悪影響を及ぼす恐れがあります。
 本市では、油脂分を多く含む排水を流す場合、グリース阻集器の設置が義務付けられています。 (小松市下水道条例施行規則第6条2項(5))

用途に合わせたグリース阻集器の選定が必要です

SHASE-S217の規格もしくは同等以上の性能の阻集器を設置しましょう

適正な維持管理をしましょう

  • バスケットの清掃は毎日1回以上
  • 油脂分の清掃は1週間に1回以上
  • ゴミ・残渣の清掃は1ヶ月に1回以上
  • トラップ内部の清掃は2~3ヶ月に1回以上

特に、以下の使用は禁止です

  • 油脂分を分解する菌又はオゾンなどを利用するばっ気装置の追加設備
  • 油脂分を分解して、排水として流すタイプの油処理剤の使用

 どちらも、見かけ上排水がキレイになりますが、グリース阻集器の性能が発揮されずに油脂分を多く含む汚水を公共下水道へ流すことに繋がります。

油脂分を流さない工夫を

  • 油のついた食器やフライパンは、拭き取ってから洗いましょう
  • 油脂分の多いスープなどは、別に回収して冷えて固まった油脂分を取り除きましょう
  • 多量の油は、資源としてリサイクルするか、固めて廃棄してください

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道管理課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
給排水設備(給水) 電話番号: 0761-24-8112 ファクス:0761-21-8114
給排水設備(排水) 電話番号: 0761-24-8093 ファクス:0761-21-8114
施設維持(ポンプ場) 電話番号: 0761-24-8090 ファクス:0761-21-8114
管路維持(漏水) 電話番号: 0761-24-8164 ファクス:0761-21-8114
上水道総合管理室 電話番号: 0761-24-8110 ファクス:0761-21-8113
お問い合わせはこちらから