水洗化の促進

更新日:2023年12月01日

公共下水道が使えるようになったら

 公共下水道が整備されると「供用および処理開始区域」を告示します。

水洗化の促進
台所・浴室などからの汚水は排水設備の設置を 6カ月以内に
くみ取り便所の水洗化を 3年以内に
排水設備等計画確認申請書の画像

排水設備を設置または改築し公共下水道を利用する時は、あらかじめ市長に「排水設備設置等確認申請書(Word:31KB)」を提出し、確認を受けなければなりません。[小松市下水道条例第6条で定めています]

提出先

上下水道局 上下水道管理課 給排水設備担当
石川県小松市小馬出町91番地(高層棟5階)
電話 0761-24-8093

水洗トイレでさわやかな日々を!

 公共下水道ができても、各家庭で排水設備を設け、水洗化がなされなければ、下水道の役割を十分に果たすことができません。そのため、本市ではいろいろな制度を設けて水洗化工事等の円滑な促進と適切な施工が行われるように努めています。

排水設備

 排水設備は、各家庭や事業場の敷地から流し出される下水を、公共下水道の下水道管に流すために必要な排水管や汚水ますなどの設備です。排水設備は、建物や土地の所有者のみなさんが設置し、維持管理を行います。これは、公共下水道の排除方式(合流式と分流式)に合わせ設置します。

排水設備指定工事業者制度について

 水洗化改造工事や排水設備工事は非常に大切な工事です。本市では、排水設備工事は排水設備指定工事業者でなければ施工できません。
 なお、排水設備指定工事業者について詳しくは、下記へお問い合わせください。

問い合わせ先

上下水道局 上下水道管理課 給排水設備担当
石川県小松市小馬出町91番地(高層棟5階)
電話 0761-24-8093

公共汚水・雨水ますの確認を

 建物を新築、改築する時は計画時に公共汚水・雨水ますが使用可能か調査し確認してください。現地で確認できない場合や接続が困難な場合等には上下水道局上下水道管理課給排水設備担当(電話0761-24-8093)で相談してください。

分流区域での誤接続は絶対にさけましょう

分流式の区域では、汚水は汚水排水管を通じて公共汚水ますへ、雨水は雨水排水管を通じて道路側溝へ流すことが必要となります。誤って接続すると河川へ汚水が流れたり大雨の際には浸水の原因となります。そして汚水処理のうえでも大変な支障を生じます。

分流式区域の確認先

上下水道管理課(給排水設備担当) 電話:0761-24-8093

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道管理課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
給排水設備(給水) 電話番号: 0761-24-8112 ファクス:0761-21-8114
給排水設備(排水) 電話番号: 0761-24-8093 ファクス:0761-21-8114
施設維持(ポンプ場) 電話番号: 0761-24-8090 ファクス:0761-21-8114
管路維持(漏水) 電話番号: 0761-24-8164 ファクス:0761-21-8114
上水道総合管理室 電話番号: 0761-24-8110 ファクス:0761-21-8113
お問い合わせはこちらから