障害のある人にやさしい住宅リフォーム推進事業
障害のある人が住み慣れた自宅で安心して暮らし続けるための住宅のリフォームにかかる費用の助成を行います。
対象者
住民税非課税世帯であり、在宅で下記の対象者の方がいる世帯
- 身体障害者手帳2級以上の方がいる世帯
(注意) 下肢、体幹機能障害または乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害 (移動機能障害に限る)については3級以上 - 療育手帳Aの方がいる世帯
- 精神障害者保健福祉手帳1級の方がいる世帯
(注意)世帯分離をしていても、同居であれば、その同居者すべてが非課税である必要があります。
助成内容
障がい者のために手すりの取付け、段差の解消、引き戸等への扉の取替え、洋式便器等への便器の取替え、床材のクッション素材への貼り替え、壁のクッション素材又は防音効果のある素材への貼り替え、二重窓の設置などを改修する場合、工事費の一部を助成します。
補助率
世帯区分 | 補助率 | 補助限度額 |
---|---|---|
生活保護世帯 | 100% | 100万円 |
住民税非課税世帯 | 90% | 100万円 |
住民税課税世帯 | 0% | 0円 |
申請について
相談受付後、事務担当者及び作業療法士等が自宅を訪問します。
- (注意)介護保険が適用される方は助成の対象とはなりません。
- (注意)自宅訪問前に工事着手したものについては助成の対象になりません。
- (注意)この補助事業の適用を既に受けた方は原則として対象となりません。
更新日:2023年12月01日