障がい児通所支援等における「医療的ケアスコア表」の提出について
「障害福祉サービス等利用における医療的ケア判定スコア(以下「医療的ケアスコア表」といいます。)」とは、福祉サービスを利用するにあたり、利用者がどのような医療的ケアを必要とするか等を把握するためのものです。
小松市では医療的ケアを受けているお子さまが、障がい児通所支援などを利用する際に、「医療的ケアスコア表」の提出をお願いする場合があります。
毎年12月頃、該当の方には受給者証更新の際に、「医療的ケアスコア表」の提出について郵送でご案内します。
詳しくは下記をご参照ください。
概要
令和3年度障害福祉サービス等報酬改定において、医療的ケア児に対する支援の充実を図るため、児童発達支援・放課後等デイサービス・短期入所において、医療的ケアを必要とする障がい児を支援したときの報酬について見直しが行われました。この制度改正に伴い新設された医療的ケア区分について、以下のように取り扱います。ご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。
「医療的ケアスコア表」が必要なとき
以下のいずれかに該当する場合、医療的ケアを必要とする障がい児の状態等を判定するために、保護者が主治医から「医療的ケアスコア表」を取得し、サービス支給申請時に市に提出していただく場合があります。
- 利用児童の主な対象が重症心身障がい児の事業所であって、より手厚い看護師等の配置を行うために「看護職員加配加算」を算定する事業所を利用する場合
- 上記1.ではない事業所で、事業所独自に看護師等を配置するなどして医療的ケアを提供できるようにしている事業所を利用する場合
「医療的ケアスコア表」が必要かどうか不明な場合は、利用する事業所に確認をお願いします。
注記:「医療的ケアスコア表」の取得に費用がかかる場合は、保護者の方のご負担となりますので、予めご了承ください。
受給者証更新のお手続きについて
- 「医療的ケアスコア表」は、12か月に1度の確認が必要となります。
- そのため原則、児童発達支援・放課後等デイサービス等の受給者証の更新の際に、引き続き医療的ケア区分の決定が必要となる場合は「医療的ケアスコア表」の提出が必要となります。
- 小松市では該当する方へ向けて、毎年12月頃に「医療的ケアスコア表」の提出依頼に関するご案内を郵送いたします。
- 「医療的ケアスコア表」について、判定結果が変わらない場合は、お手元に保管している「医療的ケアスコア表」の写しを医療機関に渡し、「更新時用の更新判定欄」に医師に記入してもらうことも可能です。
医療型短期入所の対象者要件の見直し
医療施設である短期入所事業所(重症心身障がい児施設等)において、重症心身障がい児のほかに、判定スコアが16点以上の障がい児も利用対象として追加されました。
事業所の方へ
医療的ケア児に係る基本報酬を算定される事業所の方は、ご利用されている保護者の方に「医療的ケアスコア表」の準備についてお伝えいただき、手続きについては、利用者がお住いの市町村の障がい児通所支援担当課へご案内してください。
各種資料
この記事に関するお問い合わせ先
ふれあい福祉課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
保護 電話番号: 0761-24-8051 ファクス:0761-23-0294
障がい福祉 電話番号: 0761-24-8052 ファクス:0761-23-0294
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年04月28日