令和4年8月4日の大雨で被災された方の証明書を無料で発行します
令和4年8月4日の大雨により被災された方が、被災に伴う各種手続きのために住民票の写しや所得証明書などを交付申請する場合は、令和4年8月29日から交付手数料を無料にします。
対象となる方
令和4年8月4日の大雨で被災された方
(注意)「罹災証明書」または「被災証明書」をご提示ください。お持ちでない場合、被災者台帳等を照会して確認します。
使用目的
令和4年8月4日の大雨による被災に伴う手続きに使用するものに限ります。
(注意)各種証明交付申請書の「使用目的」欄または口頭により確認します。
必要なもの
- 本人確認ができるもの(免許証、保険証等)
- 罹災証明書(お持ちでない場合は、被災者台帳等で確認します。)
- 委任状(代理申請の場合のみ)
対象となる主な証明書
市民課で交付するもの
- 住民票の写し
- 戸籍謄本・抄本
- 身分証明書
- 印鑑登録証明書(印鑑登録証が必要です)
- 印鑑登録証の再発行(注釈)
- マイナンバーカードの再発行(注釈)
- その他諸手続きに必要な証明書等
(注釈)5,6は上記「必要なもの」以外に持参いただくものがある場合があります。お問い合わせください。
交付に関するお問い合わせ
市民課 証明発行担当 電話番号: 0761-24-8065
税務課で交付するもの
- 所得課税証明書
- 納税証明書
- 資産証明書
- 公課証明書
- 土地・家屋課税台帳(名寄帳)の閲覧及び写し
- その他諸手続きに必要な証明書等
交付に関するお問い合わせ
税務課 税総合窓口グループ 電話番号: 0761-24-8029
発行窓口
- 市役所(市民課・税務課)
- 小松駅前行政サービスセンター
- 南支所
注意事項
- コンビニ交付サービスでは、有料となりますのでご注意ください。
- 既に有料で証明書等を取得された場合、手数料の返金はできません。
更新日:2023年12月01日