令和元年度小松市市民功労賞
受賞された皆様、おめでとうございます。
小松能美メンタルヘルスボランティア友の会
~社会参加への支援・やさしいまちづくりに貢献~
平成16年に精神保健福祉の向上を目的に志をもって活動を開始し、精神に障がいのある方が、地域において自分らしい暮らしができるよう、施設を訪問し、創作活動や演奏会などのふれあい交流を通して、身近な相談相手として会員の願いを一つにやさしい心で支え続けられている。
また、地域参加型の祭りやイベントの共同開催をはじめ、サロン、研修会、ボランティア養成講座の開催を通して、精神障がいの正しい理解と社会参加を促すため献身的に取り組まれている。
ごみダイエットプロジェクト
~環境にやさしいまちづくりに貢献~
平成17年にごみの減量化とリサイクル推進を目的にグループを結成し、フリーマーケットの開催、マイバック運動、食品ロスの削減、生ごみの水切り運動など、市民生活に密着した環境保全活動に継続的かつ熱心に取り組まれている。
また、平成28年のごみダイエット袋の導入時には、街頭啓発を通じてスムーズな切り替えを促すとともに、市民に分かりやすいごみ分別のDVDを製作し、ケーブルテレビや動画サイトを活用して、分別方法や注意点をきめ細かく繰り返し啓発するなど、環境意識の向上と可燃ごみの排出量削減に大きく貢献された。
こまつ日本花の会
~花と緑あふれるフローラルこまつの推進に貢献~
平成18年に花の美しさや緑のすばらしさを共に感じあい、環境と調和した花のまちづくり運動を目的に、世界的に活躍している公益財団法人日本花の会の支部として活動、樹齢90年を超える「う川古代桜」の保全活動を通して、桜の名所づくりに献身的に取り組まれるとともに、平成27年5月の全国植樹祭を成功に導いた。
また、市民を対象とした講演会や樹木医による指導、全国花のまちづくりコンクール優秀賞(小松市)、遊泉寺銅山エリアの再生・魅力向上など、「花と緑あふれるフローラルこまつ」の推進リーダーとして大いに貢献されている。
グループ 小まめ
~賑わいの創出・やさしさと活力のあるまちづくりに貢献~
平成22年に小松市で活動する女性起業家により結成。メンバー同士が切磋琢磨し、キャリアアップと社会への還元を目指しながら、各種セミナーやまちなかマルシェの開催、空港などでの体験コーナー、女性のセンスやつながりを活かした様々なイベントを実施し、賑わいの創出を情熱をもって取り組まれている。
さらに、女性活躍社会のリーダーとして、市政への提案をはじめ、社会教育、6次産業分野などにおいて、市内外の活動に積極的に参画、やさしさと活力ある協働のまちづくりに多大な貢献をされている。
更新日:2023年12月01日