令和6年度小松市市民功労賞

更新日:2024年12月01日

受賞された皆様、おめでとうございます。

桜生水保存会

~「桜生水」の保存継承、魅力発信に貢献~

平成8年、河田町にある古来から白山の伏流水が湧き出る地「桜生水」の再生・保存継承を目的に設立。「桜生水」の水質管理や周辺の清掃活動をはじめ、桜の植樹・花壇の手入れなどの活動を行っている。また平成9年からは「桜生水」を使用した「桜生水野点茶会」を開催し、名水の発信にも取り組んだ結果、「桜生水」は遠方から水を汲みに来るほどその名が広まり、平成20年には環境省「平成の名水百選」に選ばれた。同会は、市の名所である「桜生水」を地元の宝として守り伝え、歴史遺産を活かした地域づくりを行っており、地域の魅力発信に大きく貢献している。

里山自然学校こまつ滝ケ原

~次世代への自然環境保存継承に貢献~

平成23年に設立。大学等研究機関や諸団体との連携による自然・文化・食育などの研究活動(フィールドワーク)を数多く展開。また地域の自然環境とその保全に対する意識を高め、里山ならではの自然と文化を学んで楽しむことができる様々な体験プログラムやイベントを実施し、子どもから大人まで参加できる内容となっている。特に、次世代を担う子どもたちにとって、自然と触れ合いながら自然環境への理解と共感を深められる野外活動を通して自然の恵みを大切にする心と環境問題への意識を育む活動となっており、自然環境保存継承に大きく貢献している。

寶谷 隆盛 氏(小松市月津町)

~市民の福祉向上に貢献~

氏は、平成18年設立の「小松市健脚推進ボランティアの会」初代会長に就任し、平成24年度から令和5年度までは顧問として組織運営に尽力。また平成19年から平成31年までは、小松こころの電話カウンセラーとして、「ともしび会」に参画し、会長職を歴任したほか、小松市民生委員を平成16年から平成28年までの4期12年間務めた。さらに、小松市の介護サービス相談員として介護事業所の利用者とサービス提供者との橋渡しを行い、介護サービスの質の向上、適正化に努めるなど、長年に亘り、福祉ボランティア活動に積極的に従事され、市民の心と身体の健康づくり、介護予防をはじめ、本市の福祉向上に大きく貢献している。

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8397 ファクス:0761-23-6404
お問い合わせはこちらから