小松駅西口広場花壇 サポーター『こまつ花リスタ』活動報告

更新日:2023年12月01日

6月4日(日曜日)初めてのサポーター『こまつ花リスタ』活動 (~ふわ~り・ゆらり~夏のかぜ)

この日小松駅前の「にぎわい交流花壇」のサポーター『こまつ花リスタ』活動の第一回が行われました。
サポーター名の"こまつ花リスタ”の"リスタ"とは、"Respective Stars"「それぞれの星たち」という意味で付けられました。
素敵なネーミングですね♪

今回の花壇のテーマは ~ふわ~り・ゆらり~夏のかぜ~
皆さん「初めまして」の方も多く、少し緊張気味。
木場潟フローラの会の代表 合場加代子先生と立花あずさ先生の説明を受けて、いざ作業へ。

駅前にたくさんの参加者が集まっている写真

休日にも関わらず、多くのサポータさんが集まって下さいました。

駅の前で先生が説明しているのを参加者が真剣に聞いている様子の写真

デザインの確認や作業手順などを指導していただきます。

皆さんお花好きの方々、お家でもお花に触れる事はあるとは思いますが、こんなに大きな花壇に植え付ける機会は少ないと思います。
協力して3つの大きな花壇に植え付けをしていきます。

円形の花壇に板を架け、土を固めないように板の上を移動している写真

乗せられた板はフカフカの土を踏み固めてしまわない為の配慮です。

円形の花壇の中にレンガで円を作り中央に花の苗を植えている様子の写真

合場先生より植え付けの手ほどきを受けます。

円形の花壇の中に色んな種類の苗を植えたりホースで水をあげている参加者の写真

普段お店で見かけない様なお花も沢山!
合場先生のお花のセレクト素敵です!

それぞれの苗の成長を想定し、高さや幅を考えレイアウトをした後植え付けです。
沢山のサポーターさんのおかげで作業は順調に進んでいきます。

参加者が円形のレンガの上に座り花の苗を植えている写真

苗の数量も508株!とかなりの数です。

円形の花壇に花を植え終わりホースやじょうろで水をあげている写真

ようやく植え付け完了し、水やりの後はほっと一息。

円形の花壇が3つ並び色んな花が植えてある写真

植え付けの完了した花壇です。
風に揺れる”クラスペディア”や大きく育つ”カンナ ベンガルタイガー”これから迎える暑い夏に爽やかさを感じる駅前に相応しい花壇です。
まさに花壇のテーマ"~ふわ~り・ゆらり~夏のかぜ"になりました!

『こまつ花リスタ』の活動に参加した人達が出来上がった花壇の前で記念撮影をしている写真

はい!チーズ、皆さんの笑顔が青空にとても映えていますね。

始めの緊張はどこへやら、作業が終わるころにはすっかりみんな”花友さん”になっています。
サポーターの皆さん、合場先生、立花先生暑い中お疲れ様でした!

この記事に関するお問い合わせ先

緑花公園課

〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8101 ファクス:0761-23-6403
お問い合わせはこちらから