2025年4月
令和2年4月1日からの「見どころ情報」について
花の見どころ情報は、InstagramとFacebookで発信します。
新しいコンテンツで、よりリアルタイムに楽しいイベント情報や市内の花と緑の見どころをお伝えしますので、ぜひフォローをお願いします!


お願い事項
個人の敷地のお花を見るときは、必ずオーナーさんへのお声かけを忘れないでくださいね。
よろしくお願いします。GOODマナーでお花を観賞しましょう。
令和7年4月17日(木曜日)~花育始まりました!~(あたかこども園、松東こども園)
令和7年度の花育活動が始まりました!!
今日花育にチャレンジしてくれるのは、あたかこども園と松東こども園のお友達です。
みんな年長さんになったばかりだけど、花育頑張ってね!
最初のお友達は、あたかこども園の12名のお友達です。
まだ慣れないのかちょっと緊張気味。
でも年長さんだから、頑張ってお花育てを学んでいってね!
よろしくおねがいしまーす!
寺井先生からお花種のクイズです。
〇や△にポッキーみたいな形まで、いったいどれが正解かな?
わあ!ポッキーみたいだ!
クイズの後は寺井先生から種の蒔き方を教えてもらいます。
習ったとおりにみんなできるかな?
線のところまで土をいれるよ!
土をこぼさないように、やさしく入れます。
お母さん指の一番上の線まで穴を空けて~。
種が蒔き終わったら、花育てに大切な3つの事を教えてもらいました。
太陽、水、そして愛情!
みんな愛情を込めて種におまじないをかけます。
気持ちを込めて「大きくなあれ!」
ちょっと重いけれど、協力して水場まで運びます。
種が流れてしまわない様に、やさしく水をかけよう。
さくら組のみなさん
年長さんになって初めての花育だったけど、みんなちゃんと頑張れましたね!
最後は記念撮影です。大きな声で「こまつの杜~!」
2回目に花育にチャレンジしてくれるお友達は松東こども園の6名のお友達です。
マリーゴールドとオジギソウの種を蒔くのだけれど、みんなオジギソウって知っているかな?
この花見たことあるかな?
外国から来たお花だよ!
どこの国のお花かわかるかな?
みんな大好き、お花の種クイズ!
色々な形の種の中から、みんなは〇に手を上げたよ!
あれれ?思っていた形と違ったね。
寺井先生が種まきのお手本を見せてくれます。
その後はいよいよ自分達で種まきです。
さすが年長さんです、習ったことを忘れずにちゃんとできましたね!
園に帰っても、花育ての大切な3つの事、忘れないでお世話してあげてね。
寺井先生に種の蒔き方を教えてもらいます。
さあ!ここからは本番!
自分達で種まきするよ!
指で3つ穴を空けて、小さな種を入れるのはなかなか大変。
難しい所はスタッフさんにお手伝いしてもらいます。

愛情のおまじない「大きくなあれ!大きくなあれ!」

種は小さくて軽いので優しく、優しくお水をかけます。

ひまわり組のみなさん
年長さんになって初めての花育は、どうだったかな?
みんなとてもよく頑張っていたね!
最後は記念撮影です。
「こまつの杜~!」で決まりです。
この記事に関するお問い合わせ先
緑花公園課
〒923-8650
石川県小松市小馬出町91番地
電話番号: 0761-24-8101 ファクス:0761-23-6403
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年04月18日